2010-09 |
細かく進捗状況を管理したオンライン入学前教育における「一歩一歩学ぶ生命科学」の有効性 を栄養改善学会にてポスター発表
|
2010-07 |
細かく進捗状況を管理したオンライン入学前教育における「一歩一歩学ぶ生命科学」の有効性 を医学教育学会にてポスター発表(医学教育第41巻、補冊 2010 P143)
|
2010-07 |
Effectiveness of 'step-by-step study of human life sciences' in remedial education
をThe International Association of Medical Science Educators (IAMSE 2010年7月、New Orleans)にてポスター発表。
|
2010 |
「A Simplified Model for Explaining Negative Feedback to Beginners in Life Sciences」New Frontiers in Respiratory Control: Ikuo Homma, Hiroshi Onimaru, Yoshinosuke Fukukchi Editors. Advances in Experimental Medicine and Biology 669 Springer 2010 p67-68を論文発表。
|
2010-05 |
日本生理学会 盛岡大会 2010
"Effectiveness of “Step-by-step study of life sciences”, a novel self-study material, in remedial education"
J Physiol Sci vol 60 S205, 2010をポスター発表。
|
2010-03-06 |
町田市立成瀬台中学校にて「社会人せんせい」:「腎臓の構造と正常・病気における働き」授業
|
2010-02-16 |
町田市立成瀬台小学校にて6年生に「心臓の働き」授業
|
2010-02-04 |
e-ラーニングシステム「一歩一歩学ぶ生命科学」による医学初学者への情報伝達 を情報交換会@札幌医大にて発表。
|
2009-11 |
「人体の構造と機能」への「一歩一歩学ぶ医学生理学」の自己学習システムの導入と学生の反応:田中美智子、矢野智子、長坂猛、渋谷まさと 看護教育 50(11)1008-1014, 2009 論文発表
|
2009-11-28 |
第7回全国遺伝子医療部門連絡会議(於:兵庫医大)にて『e-ラーニングシステム
「一歩一歩学ぶ生命科学」による医学初学者への情報伝達』を依頼講演
|
2009-11-11 |
埼玉県高等学校生物研究会にて「『一歩一歩学ぶ生命科学(人体)』:基礎編の概要」を講演
|
2009-10-03 |
独立行政法人科学技術振興機構SPP(B)キャリア教育枠採択 文京学院大学・文京学院大学女子高等学校・文京区教育委員会・豊島区教育委員会主催連携講座『解剖を通じて体のしくみを調べてみようー医療系の仕事を目指す君たちへー』において、「心臓の役割を知ろう」(日時2009年10月3日午後1:30‐5:30)の授業、演習、実習を依頼施行
|
2009-09 |
内呼吸の仕組み (渋谷まさと 呼吸器ケア 「特集:よくわかる呼吸の仕組みと検査」7(9)45-50, 2009)にコンテンツ転載。
|
2009-08-02 |
国際生理学会教育ワークショップ(2009月8月、神戸)plenary sessions(全体会議)において、Facilitation in Physiology Education with ITを依頼発表。
|
2009-07-30 |
第36回国際生理学会(IUPS)京都大会 International Congress of Physiological Sciences において Effective online basic physiology self-study prior to the start of health care college (Masato Shibuya, Toshiko Hirosue The Journal of Physiological Sciences Vol 59 Suppl p351, 2009) をポスター発表
|
2009-07-25 |
Oxford Conference (Nara 2009-07)において、「A Simplified Model for Explaining Negative Feedback to Beginners in Life Sciences」をポスター発表
|
2009-07-24 |
日本医学教育学会(大阪2009)における一般演題:自学用新教材「一歩一歩学ぶ生命科学」のリメディアル教育における有効性(医学教育 vol 40 suppl, 2009 p88)を発表。
|
2009-03 |
「クリニカルスタディ」(看護学生の実習&国試&学生生活 応援マガジン)4月号の記事「呼吸困難」に呼吸困難感の模式図が転載。
|
2009-02-23 |
兵庫医大大学院FD講演会「生命科学の標準的な知識習得システムによる大学院教育の更なる充実」
|
2009-02-21 |
愛知みずほ大学公開講座『「いのちを大切にする教育」の新たな展開を求めて~教材開発と人材の発掘~』にて招待講演「腎臓の作りと働き」
|
2009-02-17 |
カリフォルニア大学ロスアンゼルス校(UCLA)のphysiological science専攻の学部4年生の必修実習において「Principles and basic pathophysiology in ECG」をpresentation。ビデオ収録し専攻生全員に提示。
|
2009-02-17 |
カリフォルニア大学ロスアンゼルス校(UCLA)医学部教職員へのセミナー「Step-by-step study of life science: a challenge of sharing basic knowledge to beginners」を発表。
|
2009-02-12 |
東京都町田市立成瀬台小学校において6年生へ「心臓の作りと働き」の社会人先生授業。
|
2009-01-01 |
「たのしい食事」(女子栄養大学社会通信教育部発行)に「一歩一歩学ぶ医学生理学」の紹介記事「情報シェアリングの楽しみ」(渋谷まさと)掲載
|
2008-12-24 |
愛知県大府市の中学校理科教職員による研究会において、「最新の科学を中学校の理科教育に生かすデジタル教材の利用について」講演(於:NIPS)
|
2008-11-08 |
女子栄養大学短期大学部「駒込祭」で「アニメとクイズで学ぶ栄養学」の一例として「エネルギー代謝の基礎」を学生が一般へ講演
|
2008-08-17 |
家庭教育新聞(KKS)ブログに紹介記事掲載http://www.kknews.co.jp/wb/archives/2008/08/post_2181.html
|
2008-08-08 |
岡崎市現職研修委員会理科部 教科・領域基礎研修会にて「アニメとクイズで教える
生命科学の基礎」を講演
|
2008-08-08 |
全国学校栄養士協議会
岐阜県支部実務講習会にて「アニメとクイズとによる 生命科学の基礎的情報伝授」を講演
|
2007-12-19 |
東京都保健医療公社多摩北部医療センターにて
「呼吸調節の基礎研究から生まれた呼吸リハビリテーション:呼吸筋ストレッチ体操」「一歩一歩学ぶ医学生理学」講演
|
2007-11-23 |
‘Step-by-step study of physiology and medicine’: a challenge of sharing basic knowledge to the general public:
シンポジウム「e-health, Cyber university」 39th APACPHにて依頼公演
|
2007-05-18 |
自然科学研究機構生理学研究所 所長招聘セミナー:「一歩一歩学ぶ医学生理学」による
一般国民向け生理学教育の可能性
|
2007-03-03 |
静岡県中学校技術・家庭科研究会 志太地区研修会
『創造性を育む教育とは?--脳科学と教育の接点』
「一歩一歩学ぶ医学生理学」の基本的コンセプトと
中学生への提示
|
2007-02-15 |
初学者に生理学の基礎を教え込む,紙芝居式新教材 「一歩一歩学ぶ医学生理学」 昭和大学藤が丘病院 異文化教養セミナー
|
2007-01-28 |
特定領域科研費公開ミニシンポジウム 『脳科学と理数科教育の接点』 セッションD:『初中等教育に私達が望むこととできること』
『一歩一歩学ぶ医学生理学』の中学校における初試行
|
2006-12 |
私立大学情報教育教会(私情協)が出版した「大学教育への提言 ファカルティ・デベロップメントとIT活用 2006年版」における第2章/医学教育の授業で「一歩一歩学ぶ医学生理学」が紹介される.
|
2006-11-24 |
私立大学情報教育教会(私情協)が開催する全国大学IT活用教育方法研究発表会で優秀賞(私情協賞)を受賞(「IT活用教育方法研究」第9巻第1号6-10頁)(受賞理由:本研究は、初学者の準備教育として生理学の基礎知識を学ばせるための自学自習用教材の開発と活用の取り組みである。自己学習システムと組み合わせて、専門教育カリキュラムや評価システムを持つ教育プログラムが構築されており、イラストやクイズを用いた豊富なコンテンツを段階的に提示するよう工夫し、実績を上げている点で評価できる。).
|
2006-10-28 |
第22回 医学教育セミナーとワークショップ W-3:医学教育におけるe-learning:今後の展望 「一歩一歩学ぶ医学生理学」
|
2006-10-10 |
「臨床栄養学」2006, vol 19 no 5 p 653-659 内分泌かく乱物質と大豆イソフラボン (2)妊娠期の栄養ケアの落とし穴 雨海照祥 に月経周期の図が依頼引用
|
2006-09-09
|
私情協 全国大学IT活用教育方法研究発表会にて一般演題『「一歩一歩学ぶ医学生理学」による自学自習しやすい
生理学教材の提供』を発表
|
2006-07-12, 13
|
女子栄養大学FD委員会依頼講演:「一歩一歩学ぶ医学生理学」のコンセプト,現状,栄養学教育への挑戦
|
2006-05-11 |
(社)私立大学情報教育協会/平成18年度第1回医学教育IT活用委員会にて依頼報告(渋谷まさと)
|
2006-03-29 |
日本生理学会第83回学術大会教育委員会主催:教育シンポジウム:モデル授業「血しょう浸透圧調節の生理的作用と病態生理」(渋谷まさと)
|
2006-02 |
ばんぶう(新時代を切り拓く医療人の生き方探究マガジン)2月号/「竹の郷(読者の声)」に「より良い期末試験」の短文掲載(渋谷まさと)
|
2005-11 |
ばんぶう(新時代を切り拓く医療人の生き方探究マガジン)11月号/特集
「医療を変える七人の侍」の一人に渋谷まさと選出される.
|
2005-10-22 |
第290回 昭和医学会例会にて
「呼吸周期に関するe-learningシステムの構築」松下友美(1)(4),小幡輝之(2)(4),渋谷まさと(3)(4) (1)昭和大学医学部2年 (2)昭和大学医学部3年 (3)昭和大学医学部第二生理学教室 (4)医学生理学教育シェアリンググループ を一般演題発表.
|
2005-10-20 |
(社)私立大学情報教育協会/医学教育IT活用研究委員会にて『「一歩一歩学ぶ医学生理学」のコンセプトと現状』 渋谷まさと を依頼発表
|
2005-07-30 |
第37回日本医学教育学会学術大会にて,一般演題『生理学の最重要知識の明確、正確、別々な提示と練習問題の提供に対する医学生の使用感』を発表.
|
2005-07-29 |
日本医学教育学会に選定され,医学教育振興財団より[あなたの論文『「心周期:はじめの一歩」において学習者と評価者とを盲検化したrandomized controlled trial(「医学教育」2004, 35(1):17-23)』ならびに一連の学会および論文発表は,学生が参加した,極めて教育的かつ学術的なものであり,この業績を高く評価し,将来の医学教育活動の更なる発展を期待してここに表彰します]と,第37回日本医学教育学会総会にて,医学教育賞懸田賞第十号を謹んで受賞.
|
2005-06-11 |
第54回全日本鍼灸学会学術大会にて,一般演題『呼吸周期に関する新マルチメディア教材のインターネット上の認知』を発表.
|
2005-03 |
生理学の最重要情報を明確,正確,別々に提示し,多数の知識確認練習問題を提供した初学者用オンライン教材「一歩一歩学ぶ医学生理学」(http://physiology1.org) 渋谷まさと 岐阜大学医学部医学教育開発研究センター編「新しい医学教育の流れ ‘04医学教育セミナーとワークショップの記録」 三恵社 785-789頁 掲載
|
2005-02 |
生理学の最重要情報を明確,正確,別々に提示し,多数の知識確認練習問題を提供した初学者用オンライン教材「一歩一歩学ぶ医学生理学」のインターネット上の認知 渋谷まさと Japanese Medical Education Today (発行:岐阜大学医学部 医学教育開発研究センター)掲載
|
2005-01-25 |
札幌医科大学保健医療学部集談会にて『「一歩一歩学ぶ医学生理学」の基本的コンセプトと現状 (http://physiology1.org)』を依頼講演
|
2004-11-07,08 |
A new digital teaching material on ECG for beginners: SHIBUYA, Masato MD, PhD (2nd Dept of Physiol, Showa Univ Sch of Med, Tokyo, Japan) and BRESNAHAN, John F. MD (Cardiovascular Diseases and Internal Med, Mayo Clinic, Rochester, MN) for the Physiology Information Sharing Groupを2004 Annual Meeting of Association of American Medical Colleges / Innovations in Medical Education exhibits にて発表
|
2004-10-24 |
岐阜大学医学部 医学教育開発研究センター 第14回 医学教育セミナーとワークショップ ワークショップ3 e-learningの具体的実践 にて『生理学の最重要情報を明確,正確,別々に提示し,多数の知識確認練習問題を提供した初学者用オンライン教材「生理学:はじめの一歩」』を依頼講演
|
2004-08-02 |
生理学サマースクール2004(日本生理学会/生理学会若手の会,東京)にて「神経生理学:はじめの一歩」を依頼講演
|
2004-07-30 |
第36回 日本医学教育学会大会(高知)にて「呼吸周期に関する最重要情報を明確,別々にイラスト化し,多方面からの練習問題を提供した教材」を一般演題としてポスター発表
|
2004-07-14 |
東京都町田市立成瀬台小学校6年生にデモ授業「心臓の動きを見てみよう」施行.
|
2004-06-02 | 第81回日本生理学会教育委員会シンポジウム「現代の学生に生理学をどう教えるか」にてシンポジストとして『「生理学:はじめの一歩」の始動』を発表
|
2004-04-06 |
Mayo Medical School1年生に「心電図:はじめの一歩」をoral presentation.ポストアンケートにおける『「生理学:はじめの一歩>心電図」を他の初学者に薦めるか?』に対する回等は
強く薦める 12
薦める 7
多少薦める 4
あまり薦めない 0
ぜんぜん薦めない 2
|
2004-03-10 |
「生理学:はじめの一歩」/呼吸器系/呼吸周期の項目/2004-02-17versionの斬新さに関するレポート「呼吸周期に関する最重要情報を明確,別々にイラスト化し,多方向からの練習問題を提供した教材」J. Physiol. Med. Educ. 2004:paper 1 (http://jpme.jp)
|
2004-02 |
「心周期:はじめの一歩」において学習者と評価者とを盲検化したrandomized controlled trial「医学教育」2004, 35(1):17-23に掲載.
|
2003年11月21日 |
桜美林高校advanced English classにて「心周期:はじめの一歩」を英語でレクチャー.
|
2003年11月8日 |
第50回昭和医学会総会にて『「心周期:はじめの一歩」によるe-learningシステムの構築』 (昭和大学医学部第二生理 渋谷まさと,本間生夫)を一般演題発表
|
2003年10月4日 |
第19回心電情報処理ワークショップ(小田原)にて『初学者に心電図を説明する新しいモデルと教材』 (渋谷まさと)を一般演題発表
|
2003年6月13日 |
東京都町田市立成瀬台小学校6年生にデモ授業「心臓の動きを見てみよう」施行.
|
2003年6月2日 |
桜美林高校advanced English classにて「心周期:はじめの一歩」を英語でレクチャー.後日施行された10点満点のアンケートでは,Did
you enjoy the lecture? 8.4 ± 1.6 / How well could you understand the
lecture? 7.4 ± 2.1 / Did you think the lecture was informative? 7.6 ±
1.8 / Would you be interested in listening to another lecture by Mr. Shibuya
in the future? 8.4 ± 1.9 / 総合8.0 ± 1.9と高(?)得点.
|
2003年5月15日 |
第34回医学教育学会大会にて一般演題発表した『「心周期:はじめの一歩」を対象としたrandomized,
double-blind, control study:evidence-based education』が『「心周期:はじめの一歩」において学習者と評価者とを盲検化したrandomized
controlled trial』との論文題名で雑誌「医学教育」に原著論文として受理.
|
2003年5月9日 |
Googleで次の用語をウェブ全体から検索すると,検索されるサイト(分母)のうち,「生理学:はじめの一歩」が次のランキング(分子)でした.
生理学,教育 1/59700
ホルモン分泌,フィードバック 1/305
呼吸周期 1/352
心周期 1/368
アシドーシス 3/6420
アルカローシス 1/1620
腎臓,生理学 15/4250
血液型不適合妊娠 1/254
エネルギー代謝 3/9270
心電図,教育 5/13200
respiratory cycle 1/232000
|
2002年9月3日 |
「水の科学」(水環境科学研究所所長 松井健一氏執筆 日刊工業新聞連載)に「腎臓:はじめの一歩」の図が依頼掲載
|
2002年8月
蓼科高原 |
「ホルモン:はじめの一歩」
蓼科鹿山村親睦会主催:「緑陰談話会」にて講演
|
2002年7月 |
「心周期:はじめの一歩」の試作
「医学教育」に掲載(医学教育 2002, 33(4) 261-267)日本医学教育学会医学教育賞懸田賞受賞候補
|
2002年7月
東京 |
「心周期:はじめの一歩」を対象としたrandomized, double-blind, control study:evidence-based
education
第34回医学教育学会大会にて一般演題発表(優秀発表に座長推薦!発表担当,丸山直樹)
詳細
発表原稿,スライド
|
2002年6月 |
「一歩一歩学ぶ心電図」第2版(三原医学社)を出版
|
2002年3月
広島 |
「心電図を記録して心臓の動きを診てみよう!」第79回日本生理学会大会サテライトシンポジウム(高校生のための医学生理学セミナー~明日の医療従事者・研究者を目指す君へ~)で「心電図:はじめの一歩」発表
|
2001年7月
東京 |
「ホルモン:はじめの一歩」第1章:総論の試作
第33回日本医学教育学会大会シンポジウム発表(発表担当:島田麻美)
|
2001年7月
東京 |
「心周期:はじめの一歩」の試作
第33回日本医学教育学会大会一般演題発表(優秀発表に座長推薦!発表担当,上岡なぎさ)
|
2000年8月 |
「ホルモン:はじめの一歩」の月経周期の図: ライオンホームページ 生活情報 ヘアケア・ボディケア 生理
「生理期間中を快適に過ごすために」月経のしくみ に依頼掲載.
|
2000年6月 |
「生理学教育におけるコンピュータの応用」 雑誌「医療とコンピュータ」特集「医学教育」2000,
vol 11 No 6 14-19に依頼執筆
|
2000年3月
横浜 |
第77回日本生理学会
Special Interest Group としてグループ発足
|