一歩一歩学ぶ生命科学
POINT!

原子量とは、その原子の重さのようなものです。電子は(陽子、中性子に比べて)非常に軽いので重さに入らないのです。そのため、
原子番号6の炭素原子だと陽子も中性子も6個あり、原子量は12です。
原子番号8の酸素原子だと陽子も中性子も8個あり、原子量は16です。
水素原子には、中性子がないことが多く、陽子の数1により原子量1となります。


Challenge Quiz

1. ./images/400px-原子量.jpg

電子は(陽子、中性子に比べて) 重く 軽く 、原子量に 入る 入らない

2.

電子は(陽子、中性子に比べて) 重く 軽く 、原子量に 入る 入らない

3. ./images/400px-原子量.jpg

陽子は(電子に比べて) 重く 軽く 、原子量に 入る 入らない

4.

陽子は(電子に比べて) 重く 軽く 、原子量に 入る 入らない

5. ./images/400px-原子量.jpg

中性子は(電子に比べて) 重く 軽く 、原子量に 入る 入らない

6.

中性子は(電子に比べて) 重く 軽く 、原子量に 入る 入らない

7. ./images/400px-原子量.jpg

原子番号1の水素原子には、陽子が 個、中性子が 個、電子が 個あり、(電子は軽く、重さに入らないので)原子量は である。

8.

原子番号1の水素原子には、陽子が 個、中性子が 個、電子が 個あり、(電子は軽く、重さに入らないので)原子量は である。

9. ./images/400px-原子量.jpg

原子番号6の炭素原子には、陽子が 個、中性子が 個、電子が 個あり、(電子は軽く、重さに入らないので)原子量は である。

10.

原子番号6の炭素原子には、陽子が 個、中性子が 個、電子が 個あり、(電子は軽く、重さに入らないので)原子量は である。

11. ./images/400px-原子量.jpg

原子番号8の酸素原子には、陽子が 個、中性子が 個、電子が 個あり、(電子は軽く、重さに入らないので)原子量は である。

12.

原子番号8の酸素原子には、陽子が 個、中性子が 個、電子が 個あり、(電子は軽く、重さに入らないので)原子量は である。