循環器系/心臓/心室の壁、筋/心電図/電気軸
ナビゲーションに移動
検索に移動
Challenge Quiz
1.
電気軸とは、心室脱分極ベクトルループの 前額面 横断面 上の'平均ベクトル'の 角度 大きさ である。
2.

下図の赤い部分は、電気軸測定の基準で、 -90 0 +90 +180 度である。

3.

下図の赤い部分は、電気軸測定の基準で、 -90 0 +90 +180 度である。

4.

下図の赤い部分は、電気軸測定の基準で、 -90 0 +90 +180 度である。

5.

下図の赤い部分は、電気軸測定の基準で、 -90 0 +90 +180 度である。

6.
心室脱分極ベクトルループの前額面上の'平均ベクトル'は、通常 右 左 上 下 方を向く。
7.

次の心電図における電気軸は約 0 45 65 90 135 度である。(左図は第I誘導,右図はaVF誘導である)

8.

次の心電図における電気軸は約 0 45 65 90 135 度である。(左図は第I誘導,右図はaVF誘導である)

9.

次の心電図における電気軸は約 0 45 65 90 135 度である。(左図は第I誘導、右図はaVF誘導である)

10.

次の心電図における電気軸は約 0 45 65 90 135 度である。(左図は第I誘導、右図はaVF誘導である)

11.

次の心電図における電気軸は約 0 45 65 90 135 度である。(左図は第I誘導、右図はaVF誘導である)
