呼吸/フローボリューム曲線/原理と正常

提供:一歩一歩
2017年6月13日 (火) 13:48時点におけるAdmin (トーク | 投稿記録)による版
ナビゲーションに移動 検索に移動
POINT!
TimeVolume1LperSec.jpg

肺活量が4Lの人が最大吸息から最大呼息まで1 L/secの流速で呼息すると、 (直線となる)呼吸曲線は図のようになります。縦軸が(肺の中の気体の量である)肺気量ではなく、最大吸息から呼息した呼気量であることには注意しましょう。動画で時間の経過を確認しましょう。

FlowVolume1LperSec.jpg

これを反時計方向に90度回転し、呼気量を横軸、時間を縦軸とすると、左図の上段となります。それぞれの呼気量(横軸)における流速(下段縦軸)は1 L/secで一定です。下段が(直線的な) フローボリューム曲線です。動画で時間の経過を確認しましょう。

TimeVolume4LperSec.jpg

(肺活量4リットル)の同じ人が最大吸息から最大呼息まで4 L/secの流速で呼息すると、(直線となる)呼吸曲線は左図のようになります。動画で時間の経過を確認しましょう。

FlowVolume4LperSec.jpg

これを反時計方向に90度回転し、呼気量を横軸、時間を縦軸とすると、この図の上段となります。それぞれの呼気量(横軸)における流速(下段縦軸)は4 L/secで一定です。下段が(直線的な) フローボリューム曲線です。動画で時間の経過を確認しましょう。

TimeVolume1-4-0.5LperSec.jpg

(肺活量4リットル)の同じ人が最大吸息から、最初の1Lを1秒間(1L/secの流速)で、次の2Lを0.5秒間(4L/secの流速)で、最後の1Lを2秒間(0.5L/secの流速)で呼息すると、(直線の組み合わせとなる)呼吸曲線は左図のようになります。動画で時間の経過を確認しましょう。

FlowVolume1-4-0.5LperSec.jpg

これを反時計方向に90度回転し、呼気量を横軸、時間を縦軸とすると、この図の上段となります。それぞれの呼気量(横軸)における流速(下段縦軸)は最初の1Lが1L/sec、次の2Lが4L/sec、最後の1Lが0.5L/secで下段のような(直線の組み合わせとなる) フローボリューム曲線になります。動画で時間の経過を確認しましょう。
これがフローボリューム曲線の原理です。時間-速度の曲線ではありません。Area under the curveの面積が努力肺活量と勘違いをしていけません。また、フローボリューム曲線には時間が表記されていない点も気をつけるべきです。

FlowVolumeNormal.jpg

実際のフローボリューム曲線は左図のようになります。動画で時間の経過を確認しましょう。

呼息において<最初>に流出する呼気は上気道、気管、気管支などの太い気道内の気体です。 フローボリューム曲線における初期のピーク(最大呼息速度)は太い気道内呼気の呼息速度となります。 呼息において初期のピークの後に流出する呼気は、肺胞管など末梢の細い気道を通ってきた気体です。 フローボリューム曲線における初期のピークの後の下降部分は、細い気道を通る流速で決まります。


逆方向となる吸息を含めてFlow-Volume Loopとすることも多いのですが、ここでは呼息だけを勉強しましよう。

Challenge Quiz

1.

フローボリューム曲線の横軸は 肺気量 呼気量 時間 流速 である。

2.

フローボリューム曲線の縦軸は 肺気量 呼気量 時間 流速 である。

3.

フローボリューム曲線では 呼気量 時間 流速 は表記される。

4.

フローボリューム曲線では 呼気量 時間 流速 は表記されない。