泌尿器系/腎臓/腎機能の全体像/病態生理学/高血糖(糖尿病)
ナビゲーションに移動
検索に移動
青い四角1つは、水分100mlです。
図の緑の六角形はブドウ糖を表しています。糖尿病では、血液に多くのブドウ糖が溶けています。
毎分、水分100mlがろ過(こしとり)されます。
糖尿病では、多くのブドウ糖が溶けているため、200mgほどがろ過されます。
そして、水分の99ml、ブドウ糖の多くは再吸収され、血液に戻ります。
しかし、再吸収できるブドウ糖は、1分間に170mgほどです。
ろ過量が 再吸収量を上回っているため、糖尿病では、ブドウ糖が30mgほど、腎臓から尿中に流出します。
糖尿病は高血糖を本態とする疾患です。食餌性、内分泌性の疾患であり、基本的に腎臓は障害が、初期には、ありません。
Challenge Quiz
1.
尿糖が出現した患者では高血糖が考えられる. 正. 誤
高血糖の患者では,ブドウ糖は糸球体で 大量にろ過される. 微量、ろ過される. ろ過されない .
高血糖(糖尿病)の患者では、糸球体でろ過されるブドウ糖の量は.~正常人 よりも多い. と同等である. よりも少ない 。
(中等症以上の)高血糖の患者では.~ブドウ糖は尿細管で (糸球体でろ過されなかったのだから)再吸収されない. (糸球体でろ過されたけれど)再吸収されない. (ろ過量の)わずかが再吸収される.(ろ過量の)約半分-大部分が再吸収される. (ろ過量の)全量が再吸収される .また.~ 生成されて分泌される. 血中から分泌される.分泌されない .
高血糖(糖尿病)の患者では.~尿細管で再吸収されるブドウ糖の量は.~正常人 よりも多い. と同等である. よりも少ない .
高血糖(糖尿病)の患者では、ブドウ糖が尿管を通って(尿中に) 流出する. 正常人と同様、流出しない 。