「泌尿器系/腎臓/腎機能の全体像/病態生理学/高血糖(糖尿病)」の版間の差分
編集の要約なし |
編集の要約なし |
||
27行目: | 27行目: | ||
{{QuizTitle}} | {{QuizTitle}} | ||
<GIFT> | |||
::チャレンジクイズ:: | |||
//LEVEL:3 | //LEVEL:3 | ||
//RAND | //RAND |
2013年4月19日 (金) 20:07時点における版
動画と音声での説明: Flash形式(Win, Mac) / MP4形式(iPad)
腎動脈から、血漿中の水分が毎分約500 ml流入しています。糖尿病では、その中にブドウ糖が約1000 mg溶けています。
水分は約100 mlが糸球体の中からボーマン嚢へろ過されます。
ろ過された水は、ボーマン嚢から尿細管へ流出します。その中にブドウ糖が約200 mg溶けています。
ろ過されなかった約400 mlの水は、糸球体を通過し、尿細管周囲毛細血管へ移動します。その中にブドウ糖が約800 mg溶けています。
糸球体でろ過され、尿細管へ流出した約100 mlの水のうち、約99 mlが尿細管周囲毛細血管へ再吸収されます。約180 mgのブドウ糖も再吸収されます。
ろ過されたけど、再吸収されなかった約1 mlの水、ならびに約20 mgのブドウ糖は尿管へ流出します。
糸球体でろ過されず通過した400 mlの水と再吸収された99 mlの水とは、一緒になって腎静脈へ流出します。その中ににブドウ糖が、腎臓が消費した分を除くと約980 mg溶けています。
Challenge Quiz
高血糖の患者では,ブドウ糖は糸球体で 微量、 ろ過される. ろ過されない.大量にろ過される .
高血糖(糖尿病)の患者では、糸球体でろ過されるブドウ糖の量は,正常人 よりも多い. よりも少ない. と同等である 。
(中等症以上の)高血糖の患者では,ブドウ糖は尿細管で (糸球体でろ過されなかったのだから)再吸収されない. (糸球体でろ過されたけれど)再吸収されない. (ろ過量の)わずかが再吸収される.(ろ過量の)約半分-大部分が再吸収される. (ろ過量の)全量が再吸収される .また, 生成されて分泌される. 血中から分泌される.分泌されない .
高血糖(糖尿病)の患者では,尿細管で再吸収されるブドウ糖の量は,正常人 よりも多い. と同等である. よりも少ない .
高血糖(糖尿病)の患者では、ブドウ糖が尿管を通って(尿中に) 流出する. 正常人と同様、流出しない 。
尿糖が出現した患者では高血糖が考えられる. 正. 誤