「概論/エネルギー代謝/栄養素とエネルギー/栄養素の化学的エネルギー」の版間の差分

提供:一歩一歩
ナビゲーションに移動 検索に移動
編集の要約なし
編集の要約なし
 
(同じ利用者による、間の11版が非表示)
1行目: 1行目:
{{Point|栄養素には、原子をひとつに結合させている化学的エネルギーがあり、栄養素が細胞内に入ると、細胞へエネルギーが供給される。}}
{{Point|栄養素には、原子をひとつの分子に結合させている化学的エネルギーがあり、栄養素が細胞内に入ると、細胞へエネルギーが供給される。}}
[[メディア:04713.mp4|動画と音声での説明]]
[[メディア:04713.mp4|動画と音声での説明]]
[[ファイル:04715.jpg|left|671px]]
[[ファイル:04715.jpg|left|671px]]
6行目: 6行目:
細胞はエネルギーを獲得するため、細胞外から栄養素を取り込みます。
細胞はエネルギーを獲得するため、細胞外から栄養素を取り込みます。
栄養素の中には多くのエネルギーが入っています。
栄養素の中には多くのエネルギーが入っています。
それは、赤い線で示されている化学的エネルギーであり、栄養素を一つに結合させています。
それは、赤い線で示されている化学的エネルギーであり、栄養素の炭素 (C)、水素 (H)、酸素 (O)などの原子をひとつの分子に結合させています。
つまり、栄養素が細胞内に入ると栄養素に含まれる炭素、酸素、水素などの原子が緑色の矢印のように入るだけでなく、栄養素の化学的エネルギーも赤い矢印のように細胞内に入るのです。<br>
栄養素が、緑色の矢印のように細胞に入ると栄養素の化学的エネルギーも赤い矢印のように細胞に入るのです。<br>
<br>
<br>
<注意!>図の栄養素は、糖質でも脂質でもありません。炭素(C)、水素(H)、酸素(O)が多く、均等に2分割できる架空の栄養素です。
<注意!>図の栄養素は、糖質でも脂質でもありません。炭素、水素、酸素の原子が多く、均等に2分割できる架空の栄養素です。
<br style="clear:both;" />  
<br style="clear:both;" />  
{{QuizTitle}}
{{QuizTitle}}
19行目: 19行目:
//LEVEL:2  
//LEVEL:2  
//RAND  
//RAND  
栄養素の{~原子の中にある~=原子をひとつの分子に結合させている}化学的エネルギーが筋収縮などに使われている。
栄養素の{~原子の中にある~=原子をひとつの分子に結合させている}化学的エネルギーが筋収縮などの細胞活動に使われている。


//LEVEL:3  
//LEVEL:3  
//RAND  
//RAND  
栄養素の{=化学的~電気的}エネルギーが筋細胞の収縮に必要である。
栄養素の{=化学的~電気的}エネルギーが筋収縮に必要である。
 
//LEVEL:1
//RAND
栄養素の{~原子の中にある~=原子をひとつの分子に結合させている}化学的エネルギーが筋収縮などの細胞活動に使われている。
[[画像:04730.jpg|590px]]
</GIFT>
</GIFT>

2023年7月25日 (火) 16:00時点における最新版

POINT!

動画と音声での説明

04715.jpg



細胞はエネルギーを獲得するため、細胞外から栄養素を取り込みます。 栄養素の中には多くのエネルギーが入っています。 それは、赤い線で示されている化学的エネルギーであり、栄養素の炭素 (C)、水素 (H)、酸素 (O)などの原子をひとつの分子に結合させています。 栄養素が、緑色の矢印のように細胞に入ると栄養素の化学的エネルギーも赤い矢印のように細胞に入るのです。

<注意!>図の栄養素は、糖質でも脂質でもありません。炭素、水素、酸素の原子が多く、均等に2分割できる架空の栄養素です。

Challenge Quiz

1.

筋細胞が収縮するためには、 栄養素が筋細胞外にとどまること 筋細胞外から細胞内に入ること が必要である。

2.

栄養素の 原子の中にある 原子をひとつの分子に結合させている 化学的エネルギーが筋収縮などの細胞活動に使われている。

3.

栄養素の 化学的 電気的 エネルギーが筋収縮に必要である。

4.

栄養素の 原子の中にある 原子をひとつの分子に結合させている 化学的エネルギーが筋収縮などの細胞活動に使われている。

/wiki/images/thumb/5/5b/04730.jpg/590px-04730.jpg