「血液・骨髄・リンパ系/血小板・血液凝固系/イントロダクション/2次止血:第X因子の活性化」の版間の差分
ナビゲーションに移動
検索に移動
編集の要約なし |
編集の要約なし |
||
11行目: | 11行目: | ||
<GIFT> | <GIFT> | ||
::チャレンジクイズ:: | ::チャレンジクイズ:: | ||
//LEVEL:4 | //LEVEL:4 | ||
//RAND | //RAND | ||
(活性化していない)第X因子は{~フィブリンの前駆物質である | (活性化していない)第X因子は{~フィブリンの前駆物質である~フィブリノーゲンから生成する~トロンビンが酵素として作用する~フィブリノーゲンに作用する酵素である~トロンビンの前駆物質である~プロトロンビンから生成する~フィブリンに作用する酵素である~プラスミンが酵素として作用する~フィブリンから生成する~プロトロンビンに作用する酵素である~=出血時、外因系および/または内因系が直接活性化する}。 | ||
//LEVEL:3 | //LEVEL:3 | ||
//RAND | //RAND | ||
出血時、活性化された外因系および/または内因系が、直接、活性化するのは {~フィブリノーゲン(第I因子) | 出血時、活性化された外因系および/または内因系が、直接、活性化するのは {~フィブリノーゲン(第I因子)~フィブリン~トロンビン~プロトロンビン(第II因子)~プラスミン~FDP~=第X因子}である。 | ||
</GIFT> | </GIFT> |
2014年11月18日 (火) 21:44時点における版
POINT!
活性化した外因系と内因系とはそれぞれ、第X因子を活性化させる。 |
活性化した外因系と内因系とは、それぞれ第X(じゅう)因子を活性化します。
Challenge Quiz
1.
(活性化していない)第X因子は フィブリンの前駆物質である フィブリノーゲンから生成する トロンビンが酵素として作用する フィブリノーゲンに作用する酵素である トロンビンの前駆物質である プロトロンビンから生成する フィブリンに作用する酵素である プラスミンが酵素として作用する フィブリンから生成する プロトロンビンに作用する酵素である 出血時、外因系および/または内因系が直接活性化する 。
2.
出血時、活性化された外因系および/または内因系が、直接、活性化するのは フィブリノーゲン(第I因子) フィブリン トロンビン プロトロンビン(第II因子) プラスミン FDP 第X因子 である。