血液・骨髄・リンパ系/血小板・血液凝固系/イントロダクション/2次止血:第X因子の活性化
ナビゲーションに移動
検索に移動
POINT!
活性化した外因系と内因系とはそれぞれ、第X因子を活性化させる。 |
活性化した外因系と内因系とは、それぞれ第X(じゅう)因子を活性化します。
Challenge Quiz
1.
出血時、活性化された外因系および/または内因系が、直接、活性化するのは フィブリノーゲン(第I因子) フィブリン トロンビン プロトロンビン(第II因子) 第X因子 である。
2.

出血時、活性化された外因系および/または内因系が、直接、活性化するのは フィブリノーゲン(第I因子) フィブリン トロンビン プロトロンビン(第II因子) 第X因子 である。
