運動系/筋肉/骨格筋/色素たんぱく質
ナビゲーションに移動
検索に移動
POINT!
筋内のミオグロビンはヘモグロビンより酸素親和性が強い。 |
動画と音声での説明
骨格筋内には、ミオグロビンという色素たんぱく質があります。筋肉の赤みは、ミオグロビンの色です。ミオグロビンは、赤血球中のヘモグロビンと同様、酸素親和性が高いです。
ミオグロビンの酸素親和性は、ヘモグロビンよりも強いのです(図ではミオグロビンによる酸素の移動矢印が太く、ヘモグロビンによる酸素の移動矢印が細くなっています)。そのため、ミオグロビンにより、赤血球から筋への酸素の移行が促進されます。
Challenge Quiz
1.
骨格筋細胞内には、 ミオグロビン ヘモグロビン が多い。
2.

骨格筋細胞内には、 ミオグロビン ヘモグロビン が多い。

3.
ミオグロビンは、 赤血球から酸素を筋細胞へ移行させる 筋細胞を収縮させる 作用がある。
4.

ミオグロビンは、 赤血球から酸素を筋細胞へ移行させる 筋細胞を収縮させる 作用がある。

5.
ミオグロビンは、ヘモグロビンよりも酸素親和性が 強い 弱い 。
6.

ミオグロビンは、ヘモグロビンよりも酸素親和性が 強い 弱い 。
