血液・骨髄・リンパ系/血漿/用語
ナビゲーションに移動
検索に移動
POINT!
血液:細胞である血球と、多くの溶質を含んだ水溶液である血漿とに分かれる。
血漿:血液の水溶液部分。凝固因子(ならびに多くのたんぱく質)を含む、生体内の状態。 血清:血漿から凝固因子のみを除いた残りであり、検査室で作られる状態。 |
基本的な用語の定義をしっかり把握しておこう。
Challenge Quiz
1.
血液から血球を除いた水性成分を、 血漿 血清 血餅 と言う。
2.

血液から血球を除いた水性成分を、 血漿 血清 血餅 と言う。

3.
血漿=血清 + - (フィブリノーゲンなどの)凝固因子である。
4.

血漿=血清 + - (フィブリノーゲンなどの)凝固因子である。

5.
血清=血漿 + - (フィブリノーゲンなどの)凝固因子である。
6.

血清=血漿 + - (フィブリノーゲンなどの)凝固因子である。

7.
血漿に、(フィブリノーゲンなどの)凝固因子は 含まれる 含まれない 。
8.

血漿に、(フィブリノーゲンなどの)凝固因子は 含まれる 含まれない 。

9.
血清に、(フィブリノーゲンなどの)凝固因子は 含まれる 含まれない 。
10.

血清に、(フィブリノーゲンなどの)凝固因子は 含まれる 含まれない 。

11.
採血後、血漿を検査する場合、抗凝固剤は 必要である 必要ない 。
12.

採血後、血漿を検査する場合、抗凝固剤は 必要である 必要ない 。

13.
採血後、血清を検査する場合、抗凝固剤は 必要である 必要ない 。
14.

採血後、血清を検査する場合、抗凝固剤は 必要である 必要ない 。
