神経系/感覚/体性感覚/特殊感覚/嗅覚

提供:一歩一歩
ナビゲーションに移動 検索に移動

受容器は鼻腔の上部にある嗅細胞である。求心路は第I脳神経、嗅神経であり、嗅覚領は辺縁系に存在する。味覚とともに順応の速い感覚である。一般に女性の方が鋭い。嗅神経(第I脳神経)に化学的受容器があり、嗅細胞として機能する。その神経線維は、他の神経細胞とシナプスしてではなく、直接、嗅脳に達する。

Challenge Quiz

1.

嗅覚は、 第I脳神経(嗅覚神経) 第II脳神経(視神経) 第III脳神経(動眼神経) 第IV脳神経(滑車神経) 第V脳神経(三叉神経) 第VI脳神経(外転神経) 第VII脳神経(顔面神経) 第VIII脳神経(内耳神経) 第IX脳神経(舌咽神経) 第X脳神経(迷走神経) 第XI脳神経(副神経) 第XII脳神経(舌下神経) が伝える。

2.

嗅覚は、 第I脳神経(嗅覚神経) 第II脳神経(視神経) 第III脳神経(動眼神経) 第IV脳神経(滑車神経) 第V脳神経(三叉神経) 第VI脳神経(外転神経) 第VII脳神経(顔面神経) 第VIII脳神経(内耳神経) 第IX脳神経(舌咽神経) 第X脳神経(迷走神経) 第XI脳神経(副神経) 第XII脳神経(舌下神経) が伝える。

3.

嗅細胞は、神経線維を直接、脳内に伸ばしている。

4.

嗅細胞は、神経線維を直接、脳内に伸ばしている。