泌尿器系/腎臓/腎機能の全体像/腎臓での出入り:正常と異常/酸性物質の出入り、ならびに体液pHへの作用/腎不全(慢性腎臓病CKD)での変化
ナビゲーションに移動
検索に移動
図のとおり、エネルギー代謝の結果、乳酸、ケトン体、リン(酸)、硫酸などの酸性物質が生成されます。これら代謝産物も腎臓から尿中に排泄されます。
そのため、腎不全(慢性腎臓病 chronic kidney disease, CKD)(×)では、酸性物質と水素イオン(H+)とが血中に蓄積し、pHが病的に酸性に傾く病態、アシドーシス(による酸血症)に陥ります。
Challenge Quiz
1.
腎不全(慢性腎臓病 chronic kidney disease, CKD)では アシドーシス(による酸血症) アルカローシス(によるアルカリ血症) に陥る。
2.

腎不全(慢性腎臓病 chronic kidney disease, CKD)では アシドーシス(による酸血症) アルカローシス(によるアルカリ血症) に陥る。

3.
腎不全(慢性腎臓病 chronic kidney disease, CKD)では、酸の実体であるH+が 増大 減少 する。