概論/エネルギー代謝/主な病的代謝/ケトン体の蓄積

提供:一歩一歩
ナビゲーションに移動 検索に移動
POINT!

動画と音声での説明

Ketonebody synthesis.jpg


上図では、青は低下・減少、赤は亢進・上昇を示しています。

最初の病態として細胞内のブドウ糖が減少します。 そのため解糖系で生成される細胞内のATP、ピルビン酸、水素が減少します。 ミトコンドリア内のピルビン酸も減少します。 ピルビン酸から生成する、二酸化炭素、水素も減少します。 ピルビン酸が減少するため、ピルビン酸から生成するオキサロ酢酸も減少します。 オキサロ酢酸が減少すると、クレブス回路も低下し、クレブス回路から生成するATP、水素、二酸化炭素も減少します。 結局、当然のことながら、ブドウ糖由来の水素は電子伝達系には届きません。 そのため、β酸化が亢進し、水素を供給します。 しかしながら、β酸化で生成するアセチルCoAは、クレブス回路が低下しているため増加します。 増加したアセチルCoAから変化して蓄積するのがケトン体です。
動画と音声での説明

EnergyMetabolismSummaryTableLowGlucose.jpg


Challenge Quiz

1.

細胞内のブドウ糖が不足すると、  ブドウ糖 脂肪酸 の代謝が主たるエネルギー代謝となる。

2.

細胞内のブドウ糖が不足すると、 解糖系 クエン酸(クレブス、TCA)回路 電子伝達系(ならびに共役したATP合成酵素) β-酸化 が低下する。

3.

細胞内の糖が不足したために脂肪酸の代謝が亢進すると、 乳酸 ケトン体 が蓄積する。

4.

糖尿病では、 ブドウ糖 脂肪酸 の代謝が主たるエネルギー代謝となる。

5.

飢餓状態では、 ブドウ糖 脂肪酸 の代謝が主たるエネルギー代謝となる。

6.

糖尿病では細胞内と血中の 乳酸 ケトン体 減少 増大 する。 そのため、 アルカリ性 酸性 に傾く。

7.

絶食状態では細胞内と血中の 乳酸 ケトン体 減少 増大 する。