負のフィードバックは、室温が上昇した時、クーラー/ヒーター(の機能)を亢進/低下させ、室温が低下した時、ヒーター/クーラー(の機能)を亢進/低下させる。これにより、最初の変化(室温の上昇/低下)は小さくなる。 |
室温が上昇した時(赤→青の)負のフィードバックはヒーター(の機能)を低下させる。 | 室温が低下した時(青→赤の)負のフィードバックはヒーター(の機能)を亢進させる。 |
室温が上昇した時(青→赤の)負のフィードバックはクーラー(の機能)を亢進させる。 | 室温が低下した時(赤→青の)負のフィードバックはクーラー(の機能)を低下させる。 |
(それぞれ「逆の方向」なので)ヒーターは冬に使い、クーラーは夏に使います。
(それぞれ「同じ方向」なので)ヒーターは夏には使わず、クーラーは冬には使いません。
いずれも、最初の変化(夏での室温の上昇、冬での室温の低下)は、下の表のように、ヒーター/クーラーの調節により(消えるを含め)小さくなります。