一歩一歩学ぶ生命科学
POINT!

腸液は一日約3,000mLも分泌されています。

1) 膵液はHCO3-(重炭酸イオン)を大量に含みアルカリ性であるため、胃酸に含まれる強酸(H+)を中和します。

2-1)  糖質の消化:アミラーゼ

2-2)  たんぱく質の消化:膵臓由来のトリプシン、キモトリプシンが(胃で大きいたんぱく質が消化されて生成した)小さいタンパク質をペプチドに消化します。

2-3) 脂質の消化:リパーゼによりトリグリセリドをグリセロールと脂肪酸とに消化します。

上記は膵臓における、膵液の生成、外分泌機能です。インスリングルカゴンとの生成、内分泌機能は膵臓のランゲルハンス島で行われています。

Challenge Quiz

1.

トリプシン・キモトリプシンは主に 唾液 胃液 膵液 腸液 胆汁 に由来し 糖質 脂質 タンパク質 核酸 を消化する。

2.

リパーゼは主に 唾液 胃液 膵液 腸液 胆汁 に含まれ、 糖質 脂質 タンパク質 核酸 を消化する。

3.

アミラーゼは 糖質 脂質 タンパク質 核酸 を消化する。

4.

膵アミラーゼは唾液アミラーゼよりも作用は 強い 弱い

5.

胃液の酸性は膵液の HCO3-(重炭酸イオン) アミラーゼ トリプシノーゲン・キモトリプシノーゲン リパーゼ によって中和される。

6.

膵臓のランゲルハンス島には、 膵液の生成、外分泌機能 ホルモンの生成、内分泌機能 がある。