胆汁にはアルカリ、胆汁酸と胆汁色素とが含まれます。胆汁の主なはたらきは...

1) アルカリ:十二指腸において、胃の強酸を中和します。

2) 胆汁酸:膵液の脂肪分解酵素(リパーゼ)は脂肪に対してそのままでは作用しにくいのです。胆汁によりリパーゼは作用しやすくなります。この作用は胆汁の胆汁酸の作用です。また、乳化、と言います。

3) 胆汁色素:胆汁色素は(ヘモグロビンの一部である)ポルフィリンの代謝物であるビリルビンです。

外分泌された胆汁酸の90%は小腸で再吸収され、門脈を経て肝臓に戻り、再利用されます。これを腸肝循環とよびます。

Challenge Quiz

1.

胆管が閉塞すると、胆汁色素が排泄されず、 黄疸 チアノーゼ となる。

2.

胆汁には脂肪消化酵素が 含まれている 含まれていない

3.

胆汁酸の作用は脂肪の 消化、分解 乳化 である。

4.

胆汁は 酸性 アルカリ性 である。