泌尿器系/腎臓/血漿量、血圧の調節/尿細管部位の特徴(詳細)

提供:一歩一歩
ナビゲーションに移動 検索に移動

尿細管各部位には下記の特徴がある.

  近位尿細管 ヘンレループ 遠位尿細管/集合管
Na+再吸収量(ろ過量に対する比)  約65% 約25% 約10%
Na+再吸収量が変動した際,血しょう量,血圧におよぼす影響
Na+の再吸収以外に考慮すべき電解質 HCO3-の再吸収 H+の分泌
K+の分泌
H+の分泌
NH3の分泌
 


*近位尿細管で分泌されたNH3は尿細管腔でH+と結合してNH4+となる.

*近位尿細管とヘンレループにおけるNa+とHCO3-との再吸収はcarbonic anhydraseの作用に依存する(次のステップ).

*遠位尿細管/集合管からのH+とK+との分泌はアルドステロンに依存する.


Challenge Quiz

1.

尿細管は上流から 近位尿細管 ヘンレ係蹄(ループ) 遠位尿細管 集合管  ,  近位尿細管 ヘンレ係蹄(ループ) 遠位尿細管 集合管  ,  近位尿細管 ヘンレ係蹄(ループ) 遠位尿細管 集合管  ,  近位尿細管 ヘンレ係蹄(ループ) 遠位尿細管 集合管 の順である.

2.

近位尿細管からはろ過されたNa+と水分のうち.約  65 25 5 1 %が再吸収される.

3.

ヘンレループからはろ過されたNa+と水分のうち.約  65 25 5 1 %が再吸収される.

4.

遠位尿細管からはろ過されたNa+と水分のうち.約  65 25 5 1 %が再吸収される.

5.

集合管からは.ろ過されたNa+と水分のうち.約  65 25 5 1 %が再吸収される.

6.

近位尿細管・ヘンレループのNa+再吸収量が変動した際と.遠位尿細管・集合管のNa+再吸収量が変動した際とでは  前者 後者 の方が血漿・血圧におぼす影響は大きい.

7.

HCO3-は  近位尿細管・ヘンレループ 遠位尿細管・集合管 から主に再吸収されている.

8.

H+は  近位尿細管 ヘンレループ 遠位尿細管 集合管 へ分泌されている.

9.

K+は  近位尿細管 ヘンレループ 遠位尿細管 集合管 へ分泌されている.

10.

NH3は  近位尿細管 ヘンレループ 遠位尿細管 集合管 へ分泌されている.

11.

近位尿細管・ヘンレループ 遠位尿細管・集合管 におけるH+分泌はアルドステロンに依存している.