本教材の著作権
音の高さは、空気振動の周波数により決定される。周波数が異なると、振動されるコルチ器の部位が異なるといわれている(進行波説)。高周波の振動 (高い音 )ほど前庭窓膜(や蝸牛の入り口、基部)に近いコルチ器を振動させ、低周波の振動(低い音)ほど先端に近いコルチ器を振動させる。