?音

提供:一歩一歩
2013年2月11日 (月) 07:38時点におけるSoichi.Nakatake (トーク | 投稿記録)による版
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
房室弁が閉じる緊張期(等容性収縮期)に、?音が発生する。

房室弁は、充満期には開いていて心房から心室へ血流があります。心室筋の収縮とともに房室弁が閉じるため、その時、?音が発生します。心室筋の収縮の始まりに?音が発生する、とも言えます。

 


1.

心臓の第I音は、 房室弁. 動脈弁 が閉じるときに生ずる。

心臓の第I音は、 充満期.緊張期(等容性収縮期). 駆出期. 弛緩期(等容性弛緩期) で聴こえる。

心臓の第I音が聴こえるのは、心室筋収縮の  始まり. 終わり である。