概論/エネルギー代謝/エネルギー代謝の全体像/クエン酸(クレブス、TCA)回路
ナビゲーションに移動
検索に移動
POINT!
クエン酸(クレブス、TCA)回路の主生成物は水素である。 |
アセチル基には炭素原子が2つ入っています。 クエン酸(=アセチルオキサロ酢酸)に水が加わると、アセチル基が分解され、二酸化炭素2つと水素8つとエネルギーとが取り出されます。 取り出された結合エネルギーによりアデノシン2リン酸(ADP)にリン酸が結合し、アデノシン3リン酸(ATP)が生成されます。 ここでのATP生成も「基質レベルのリン酸化反応」です。 アセチル基を水素、二酸化炭素、結合エネルギーにまで分解していて「はじめに」の「クリーンエネルギー化」が完結したわけです。
また、オキサロ酢酸はクエン酸(クレブス、TCA)回路の「ベルトコンベア」のような働きをしています。オキサロ酢酸にアセチル基が結合してできたクエン酸は、クエン酸(クレブス、TCA)回路を1回転すると再びオキサロ酢酸に戻るためです。
Challenge Quiz
1.
クエン酸(クレブス、TCA)回路は、O2を消費 する しない 。
2.
クエン酸(クレブス、TCA)回路は、CO2を生成(産生) する しない 。
3.
クエン酸(クレブス、TCA)回路におけるATP生成は 酸化的リン酸化反応 基質レベルのリン酸化反応 である。
4.
クエン酸(クレブス、TCA)回路は、全体としては、水を 生成(産生) 消費 する。
5.
クエン酸(クレブス、TCA)回路は、 嫌気的代謝 好気的代謝 の一部である。
6.
クエン酸(クレブス、TCA)回路で代謝される基質は ピルビン酸 ATP 水素 アセチル基 である。
7.
選択肢のうち、クエン酸(クレブス、TCA)回路がより多く生成(産生)するのは、 水素 ATP H+(プロトン)の濃度勾配 である。
8.
図中、点線で囲まれているのは 解糖系 クエン酸(クレブス、TCA)回路 ATP合成酵素 β酸化 電子伝達系 である。