神経系/反射/体性体性反射/中枢が脳幹レベル/脊髄末梢神経を遠心路とする反射

提供:一歩一歩
2020年6月23日 (火) 11:02時点におけるAdmin (トーク | 投稿記録)による版 (ページの作成:「{{Point|体性感覚神経を求心路とし、体性運動神経を遠心路とする反射である。}} 姿勢反射<br> 姿勢は、脳幹を中枢として反射的...」)
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
POINT!

姿勢反射
姿勢は、脳幹を中枢として反射的にも調節する。


緊張性頚反射
動物で頭を右にねじると左側の前肢と後肢が屈曲し、右側の前肢と後肢は伸展
反射中枢は、脳幹(橋と延髄)

緊張性迷路反射
動物の頭を右に傾けると、右の肢が伸展し左の肢が屈曲
反射中枢は、脳幹

立ち直り反射
身体の重力方向に対する位置が前庭などの感覚により与えられて起こる。
反射中枢は、脳幹

Challenge Quiz

1.

体性―体性反射(中枢が脳幹レベル)で脊髄末梢神経を遠心路とする反射には、緊張性頚反射がある。

2.

体性―体性反射(中枢が脳幹レベル)で脊髄末梢神経を遠心路とする反射には、緊張性迷路反射がある。

3.

体性―体性反射(中枢が脳幹レベル)で脊髄末梢神経を遠心路とする反射には、立ち直り反射がある。