呼吸/呼吸調節/中枢神経/大脳皮質

提供:一歩一歩
2020年6月18日 (木) 19:41時点におけるAdmin (トーク | 投稿記録)による版
ナビゲーションに移動 検索に移動
RespiratoryControlCerebralCortexDamaged.jpg
RespiratoryControlCerebralCortexDamagedAsleep.jpg


1.

大脳皮質が障害されると、延髄呼吸中枢の感度が下がり、覚醒時にも 徐呼吸 bradypnea 中枢性睡眠時無呼吸 central sleep apnea Cheyne-Stokes呼吸 不規則呼吸 irregular breathing 失調性呼吸 ataxic breathing ビオー呼吸 Biot breathing locked-in症候群 喘ぎ呼吸 gasp 持続性吸息 apneusis が出現し得る。

2.

睡眠時、呼吸リズムは主に 大脳皮質 延髄 で形成されている。