Nerve06/eyes and ears/photoreceptor cells 2

提供:一歩一歩
2012年9月6日 (木) 12:41時点におけるSoichi.Nakatake (トーク | 投稿記録)による版 (ページの作成: 視細胞には錐(状)体細胞と杆(状)体細胞とがある。錐(状)体細胞の方が高度の機能をおこなっており、対象の色、形などの感...)
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動

視細胞には錐(状)体細胞と杆(状)体細胞とがある。錐(状)体細胞の方が高度の機能をおこなっており、対象の色、形などの感覚に使われている。網膜の中心、黄斑に多い。一方、m杆(状)体細胞は、全体的な明暗に反応する受容器であり、網膜の周辺部に多い。

視力は網膜全体で一様ではない。錐(状)体細胞は網膜中心部の黄斑に一番密に存在する。そのため注目したいものがあると、眼球を動かしちょうど黄斑にその対象がとどくようにする。眼球も首も動かさずにこの文章を読もうとしてみて下さい。ナルホド、視力は一様ではないと思ったデショ。

赤、緑、青の三原色にもっとも感受性の高い錐(状)体細胞がそれぞれあると考えられている。この三種の錐(状)体細胞が刺激される割合により色が感覚される。


Challenge Quiz

1.

錐(状)体細胞は、 明暗.色、形 を判別する働きを有する。

2.

杆(状)体細胞は、 明暗. 色、形 を判別する働きを有する。