Nerve06/eyes and ears/introduction of eye anatomy

提供:一歩一歩
2012年9月6日 (木) 01:18時点におけるSoichi.Nakatake (トーク | 投稿記録)による版 (ページの作成: 400px|left 上段は目を前から見た図、下段は目を水平に切り開いた時の図です。 最前面の中心にあるのが「角膜...)
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
01386.jpg

上段は目を前から見た図、下段は目を水平に切り開いた時の図です。

最前面の中心にあるのが「角膜(1)」です。透明であり、光を目の中に通します。(下段では、バックの薄い青色~黒が見える部分は、透明なのです)

いわゆる「白目」の部位が「結膜(2)」です。角膜と同じ様に最前面にありますが、透明ではなく、白色であり、光を通しません。

いわゆる「茶目」の部位が「虹彩(3)」です。ドーナッツ状であり、大きさが変化することで目の中に入る光量を調節しています。

ドーナッツの穴の部分が「瞳孔(4)」です。名前の通り、穴であり、何もないのです。光が目の中に入る場所です。いわゆる「黒目」の部分です。

瞳孔を通った光は「水晶体(5)」を通ります。光を曲げる作用があり、カメラのレンズのようにピント(フォーカス・遠近)調節をしています。やはり透明です。

光は次に「ガラス体(6)」を通ります。当然、透明です。目の中心部分にあり、球状を保つ作用があります。光を曲げる作用はないので、遠近調節の作用はありません。

眼球の後壁の内側にある「網膜(7、緑色の部位)」が光の受容器であり、電気信号(活動電位)が発生します。発生した電気信号(活動電位)は網膜の内側部分にある神経線維(太い黒線)を通って、1ヶ所に集められます。

神経線維が集まってできた視神経(8)が網膜を貫いて、感覚性(求心性)末梢神経となり、脳へ電気信号(活動電位)を移動させます。

Challenge Quiz

1.

図の*印は 角膜 結膜 虹彩 瞳孔 水晶体 ガラス体 網膜 視神経 である。

2.

図の*印は 角膜 結膜 虹彩 瞳孔 水晶体 ガラス体 網膜 視神経 である。

3.

図の*印は 角膜 結膜 虹彩 瞳孔 水晶体 ガラス体 網膜 視神経 である。

4.

図の*印は 角膜 結膜 虹彩 瞳孔 水晶体 ガラス体 網膜 視神経 である。

5.

図の*印は 角膜 結膜 虹彩 瞳孔 水晶体 ガラス体 網膜 視神経 である。

6.

図の*印は 角膜 結膜 虹彩 瞳孔 水晶体 ガラス体 網膜 視神経 である。

7.

図の*印は 角膜 結膜 虹彩 瞳孔 水晶体 ガラス体 網膜 視神経 である。

8.

図の*印は 角膜 結膜 虹彩 瞳孔 水晶体 ガラス体 網膜 視神経 である。

9.

眼球内にあってレンズとして作用している部位は、 胸膜 結膜 角膜 脈絡膜 網膜 毛様体 虹彩 水晶体 ガラス体 である。

10.

眼球内にあって遠近調節のためにレンズの厚さを変える部位は、 胸膜 結膜 角膜 脈絡膜 網膜 毛様体 虹彩 水晶体 ガラス体 である。

11.

眼球内にあって光量調節を担っている部位は、 胸膜 結膜 角膜 脈絡膜 網膜 毛様体 虹彩 水晶体 ガラス体 である。