電解質と体液/肺、腎による酸性物質の排出と血漿緩衝系のはたらき/重炭酸緩衝系の基本的作用/血中のH 濃度が低下
ナビゲーションに移動
検索に移動
POINT!
H+の減少に対して重炭酸緩衝系が作用すると、CO2が減少し、H+の減少は残る。 |
(アルドステロン症などにより)腎機能が亢進すると動脈血中のH+が低下します。これが下表の1行目「動脈血に最初に起こる変化」です。
変化の前 | H+ | ←→ | CO2 |
---|---|---|---|
動脈血に最初に起こる変化 | ↓↓ | ||
重炭酸緩衝系の作用 | ↑ | ← | ↓ |
総和 | ↓ | ↓ |
この際(表の2行目)、重炭酸緩衝系は、H+ ← CO2 (H+ + HCO3- ← H2CO3 ← H2O + CO2)の方向に作用します。この化学反応は、H+を増大させるので、「最初の増減を打ち消す方向」です。
また、「最初の増減量より少ない量」化学反応が進むため、緩衝系により増大するH+の量(↑)は、最初に減少する量(↓↓)より小さくなります。そのため、総和(表の3行目)としては、H+もCO2も減少します。
注意!!この図は重炭酸緩衝系の方向と表の総和とを図示しています。
Challenge Quiz
1.
H+の減少に対して重炭酸緩衝系が作用すると、CO2が 増大 減少 する。