血液・骨髄・リンパ系/防御システム・白血球/イントロ/ヒトにおける「自己」の特定性

提供:一歩一歩
2013年4月10日 (水) 14:54時点におけるAdmin (トーク | 投稿記録)による版 (ページの作成: ケツエキ・コツズイ・リンパケイ {{Point|ヒトの抗原は個別に異なる。}} 動画と音声での説明: [[メ...)
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
POINT!


動画と音声での説明: Flash形式(Win, Mac) / MP4形式(iPad)

01651.jpg

聖徳太子の細胞の抗原は、聖徳太子の体にとっては自己ですが、卑弥呼の体にとっては「(聖徳太子という)非自己」なのです。同様に、卑弥呼の細胞の抗原は、卑弥呼の体にとっては自己ですが、聖徳太子の体にとっては「(卑弥呼という)非自己」なのです。


人の抗原は個別に決まるのであり、他人の細胞は非自己なのです。このように人の抗原は個別に違っています。このような固有性、特定性も教科書には「特異性」と書いてあることがあります。



Challenge Quiz

1.

聖徳太子の細胞は、聖徳太子の体にとっては 自己. 非自己 である。

聖徳太子の細胞は、卑弥呼の体にとっては 自己.非自己 である。

卑弥呼の細胞は、聖徳太子の体にとっては 自己.非自己 である。

卑弥呼の細胞は、卑弥呼の体にとっては 自己. 非自己 である。

親の細胞は、子供にとっては 自己.非自己 である。

子供の細胞は、親にとっては 自己.非自己 である。

自分の細胞は、恋人にとっては 自己.非自己 である。