細胞/膜/膜輸送/拡散
ナビゲーションに移動
検索に移動
POINT!
拡散とは、高濃度部位から低濃度部位へ溶質(粒子)が受動的に移動し、濃度差を小さくする受動的な(ATPを使わない)移動である。 |
拡散は、生体内では肺においてみとめられます。肺胞内は酸素が多いですが、毛細血管の肺動脈側では逆に少ないです。そのため、酸素は拡散により、肺胞内から毛細血管内へ受動的に移動します。二酸化炭素は逆方向(毛細血管→肺胞)の拡散により、肺胞内へ排出されます。生体内における拡散はATPなどの高エネルギー物質を使わない、受動的な過程です。
Challenge Quiz
1.
インク1滴を水に垂らした。インクは、 ろ過 拡散 能動輸送 浸透 により、水全体に広がる。
2.
肺胞における酸素、二酸化炭素の移動(ガス交換)は、 ろ過 拡散 能動輸送 浸透 による。
3.
拡散は、 高エネルギー物質、ATPを使った能動的な 高エネルギー物質、ATPを使わない受動的な 過程である。
4.
拡散により、 溶質(粒子) 溶媒 が溶液の 低濃度の部位から高濃度の部位へ 高濃度の部位から低濃度の部位へ 移動する。
5.
ある溶質が、拡散により輸送された。これにより、輸送される前の部位の濃度と輸送された後の部位の濃度差は 大きく 小さく なる。