概論/エネルギー代謝/エネルギー代謝の全体像/アセチル-CoA

提供:一歩一歩
2022年6月13日 (月) 07:55時点におけるAdmin (トーク | 投稿記録)による版
ナビゲーションに移動 検索に移動
POINT!

動画と音声での説明

Pyruvate-intro4.jpg

ピルビン酸には炭素原子が3つ入っています。
*コエンザイムA(CoA)が結合します。
*ピルビン酸から炭素ひとつが二酸化炭素となって離れます。
*水素が離れます。
このようにして、できるのがアセチルCoA(読み方:コーエー)です。 水素とCO2とが生成し、「はじめに」にある「クリーンエネルギー化」が進んでいるわけです。

エネルギー代謝 全体像2.jpg


Challenge Quiz

1.

ブドウ糖の正常な分解過程において、ピルビン酸からは アセチル-CoA ATP ADP ブドウ糖 クエン酸 が生成する。

2.

1分子のアセチル‐CoAのアセチル基には、炭素原子が 1 2 3 4 つ入っている。

3.

ピルビン酸からアセチル‐CoAが生成するとき、 水素 酸素 CO2 クエン酸 オキサロ酢酸 乳酸 ATP も生成する。