養護教諭/神経系/検査①:髄膜刺激症状

提供:一歩一歩
2020年6月23日 (火) 07:17時点におけるRW$4wUmB (トーク | 投稿記録)による版
ナビゲーションに移動 検索に移動

【髄膜刺激症状の検査】

表-神経系-検査1-髄膜刺激症状の検査.jpg



【動画】自動的頸部屈曲試験:↑【動画】自動的頸部屈曲試験


【動画】他動的頸部屈曲試験:↑【動画】他動的頸部屈曲試験


【動画】ブルジンスキー徴候の検査:↑【動画】ブルジンスキー徴候の検査


【動画】ケルニッヒ徴候の検査:↑【動画】ケルニッヒ徴候の検査


【動画】頭痛増強振動試験:↑【動画】頭痛増強振動試験



Challenge Quiz

1.

髄膜刺激症状とは、クモ膜下腔の出血・炎症によって起こる症状のことである。

2.

髄膜刺激症状陽性の場合、原因として、髄膜炎・脳内出血・脳腫瘍などが考えられる。

3.

他動的頸部屈曲試験を行い、子どもの顎を胸部へつけるように前屈させた際、肩まで一緒に持ち上がるときは髄膜刺激症状なしと判断する。

4.

ブルジンスキー徴候は、仰臥位の子どもの下顎を胸部へつけるように前屈させた際、股関節と膝関節が意図せず屈曲することを言う。

5.

ケルニッヒ徴候がみられる場合、抵抗があり、仰臥位の状態で膝関節が90度異常伸展できない。

6.

頭を振ったとき、頭痛が増強する場合は髄膜刺激症状陽性である。