電解質と体液/腎臓と肺、それぞれの機能低下と機能亢進/重炭酸イオンの動き/腎臓の機能低下/略した説明

提供:一歩一歩
2013年4月15日 (月) 19:11時点におけるAdmin (トーク | 投稿記録)による版 (ページの作成: デンカイシツトタイエキ {{Point|代謝性アシドーシスではHCO<sub>3</sub><sup>-</sup>は減少する。}} <table border="1"><tr...)
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
POINT!


発症前H++HCO3-←→H2CO3←→H2O+CO2
原疾患により
最初に起こる変化
↑↑        
重炭酸緩衝系
の作用
  →  →  
総和 ←→ ←→  


腎臓の機能低下のため、H+が増大し、重炭酸緩衝系は、「変化を打ち消す方向」、すなわち、

H+ + HCO3- → H2CO3 → H2O + CO2

方向に反応が進みます。これにより、H+、HCO3-の両方とも減少します。このような高H+血症が代謝性アシドーシスであり、

HCO3-は減少しているのです。


Challenge Quiz

1.

H+ + HCO3- ←→ H2CO3 ←→ H2O + CO2 において.~腎不全(腎臓の機能低下)そのものにより(重炭酸緩衝系の作用なしに)最初に起こる変化は  呼吸性アシドーシス(による酸血症).代謝性アシドーシス(による酸血症). 呼吸性アルカローシス(によるアルカリ血症). 代謝性アルカローシス(によるアルカリ血症). 高CO2血症. 低CO2血症 である.重炭酸緩衝系はこの変化に対して、 H+ + HCO3- ← H2CO3 ← H2O + CO2.H+ + HCO3- → H2CO3 → H2O + CO2 方向に反応が進行する。これにより.~HCO3-は   増大.減少 する.