運動系/筋肉/骨格筋/収縮/型/単縮と強縮

提供:一歩一歩
2024年3月28日 (木) 09:56時点におけるAdmin (トーク | 投稿記録)による版
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動

ひとつの刺激による効果が消えない内に、次の刺激が投与された場合、効果が「加重」して、より大きな効果が得られることがある。効果が加重し得るのは、不応期(刺激しても筋肉が収縮しない時期)が短い場合だけである。

00894.jpg

筋に単発の電気刺激を与えると、刺激後、0.01-0.02秒おいて、約0.1秒の瞬間的な収縮がおこる。これを「単縮」、または「攣縮」という。


これに対して、同じ電気刺激を頻回投与すると、加重が生じ、より大きな収縮力が得られることがある。これを「強縮」という。骨格筋の不応期は短いのである。


強縮には2種類ある。収縮曲線がギザギザな場合と、滑らかな場合である。ギザギザな場合を不完全強縮という。なめらかな場合を完全強縮とよぶ。


00896.gif

医歯薬出版社:生理学第2版(東洋療法学校協会編)

Challenge Quiz

1.

単収縮 強縮 とは、一回の活動電位による筋収縮をいう。

2.

単収縮 強縮 とは、一回の活動電位による筋収縮をいう。

/wiki/images/thumb/4/44/00896.gif/500px-00896.gif
3.

単収縮が 加重 収束 したものを、強縮という。

4.

通常、四肢の動きをもたらすのは 単縮 強縮 である。

5.

通常、四肢の動きをもたらすのは 単縮 強縮 である。

/wiki/images/thumb/4/44/00896.gif/500px-00896.gif
6.

骨格筋の収縮曲線がギザギザな場合、強縮は 完全強縮 不完全強縮 である。

7.

骨格筋の収縮曲線が滑らかな場合、強縮は 完全強縮 不完全強縮 である。

8.

骨格筋には、単収縮は  ある ない

9.

骨格筋には、強縮は  ある ない

10.

骨格筋の不応期は、 短い 長い