泌尿器系/腎臓/血漿浸透圧調節/ヘンレループによる対向流増幅系/ヘンレループによる対向流増幅系

提供:一歩一歩
2014年12月12日 (金) 16:41時点におけるAdmin (トーク | 投稿記録)による版
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動

ヘンレループにおける対向流増幅系により尿を濃縮できる.

対向流増幅系のしくみ

  1. 折り返しがあり,反対方向へ向かう,1本の「モノの流れ」がある.
  2. 折り返しよりあとの「流れ」から折り返しの前の「流れ」に対して「モノの流れ」がある.これにより,折り返し点では,「モノの流れ」が密になるシステムである.


腎臓においては...

1.腎小体は腎臓の皮質にある。


2.ヘンレループは皮質からはじまり、髄質で折り返し、再び、皮質に戻る。折り返す前の皮質から髄質へ流れる部分は、下行脚とよばれる。折り返したあとの髄質から皮質へ流れる部分は、上行脚とよばれる。


3.皮質で尿細管は集まって集合管となり、髄質を貫いて腎盂となる


00357.gif


4.ヘンレループにおいてカギとなる「モノの流れ」の一つはNa+である。ヘンレループの上行脚から下行脚へ向かってNa+が輸送されている。これにより、ヘンレループ折り返し点(髄質)へ向かってNa+濃度が高くなる。


00359.gif


5.これは、髄質へ向かって浸透圧が高くなることを意味する。ヘンレループ内だけではなく、腎実質(すなわち,集合管の外)も高浸透圧(血しょう浸透圧の約4倍)となる。


00363.gif


尿を濃縮するときは...

集合管にも水チャンネルがあり、ADHの調節を受けています。集合管の水チャンネルを開きますと、集合管の外の浸透圧が血しょう浸透圧の約4倍と、高いので、この浸透圧により、水分が集合管内から外へ引かれる。集合管内部(すなわち、尿)の浸透圧も、高浸透圧となり得る。(上述の通り)


00360.gif


Challenge Quiz

1.

ヘンレ・ループの機能によって腎臓は尿を  希釈 濃縮 できる。

2.

折り返しがあり、反対方向へ向かう1本の「モノの流れ」がある。折り返しよりあとの「流れ」から折り返しの前の「流れ」に対して「モノの流れ」がある。これにより、折り返し点では「モノの流れ」が  になる。

3.

折り返しがあり、反対方向へ向かう1本の「モノの流れ」がある。折り返しより前の「流れ」から折り返しのあとの「流れ」に対して「モノの流れ」がある。これにより、折り返し点では「モノの流れ」が  になる。

4.

腎小体は腎臓の  皮質 髄質 にある。

5.

ヘンレ・ループは皮質からはじまり髄質で折り返し、再び皮質に戻る。皮質から折り返し点までの部分は 上行脚 下行脚 とよばれる。

6.

ヘンレ・ループの機能によって腎の間質は  皮質 髄質 ほど高張になっている。

7.

ヘンレ・ループによって、腎髄質の浸透圧は血漿の数倍ほど高張になっている。 

8.

ヘンレ・ループ上行脚内における流れは皮質から髄質へ向っている。 

9.

腎髄質における濃度勾配は  上行脚が平行して走る下行脚に 下行脚が平行して走る上行脚に Na+を能動的に輸送していることによって生じる。