「概論/遺伝/生化学と細胞内小器官/情報の流れ/tRNAなど、翻訳の物質」の版間の差分
ナビゲーションに移動
検索に移動
編集の要約なし |
編集の要約なし |
||
17行目: | 17行目: | ||
//LEVEL:1 | //LEVEL:1 | ||
//RAND | //RAND | ||
tRNAにおけるアミノ酸をコードする3つの核酸塩基配列を{~コドン~=アンチコドン}と言う。 | tRNAにおけるアミノ酸をコードする3つの核酸塩基配列を{~コドン~=アンチコドン}と言う。 | ||
[[画像:geneticsorganelles.jpg|590px]] | |||
//LEVEL: | //LEVEL:4 | ||
tRNAごとに{=1~2~3~4~5~6~8~10~12~20~23~46}個のアミノ酸が結合している。 | tRNAごとに{=1~2~3~4~5~6~8~10~12~20~23~46}個のアミノ酸が結合している。 | ||
//LEVEL:3 | //LEVEL:3 | ||
tRNAごとに{=1~2~3~4~5~6~8~10~12~20~23~46}個のアミノ酸が結合している。 | |||
[[画像:geneticsorganelles.jpg|590px]] | |||
//LEVEL: | //LEVEL:2 | ||
//RAND | //RAND | ||
{ | {~mRNA~=tRNA}にアンチコドンがある。 | ||
//LEVEL: | //LEVEL:1 | ||
//RAND | //RAND | ||
{~mRNA~=tRNA}にアンチコドンがある。 | {~mRNA~=tRNA}にアンチコドンがある。 | ||
[[画像:geneticsorganelles.jpg|590px]] | |||
//LEVEL:2 | //LEVEL:2 |
2025年3月28日 (金) 02:55時点における最新版
POINT!
トランスファーRNA (tRNA、転移RNA)には、mRNAのコドンと相補的な核酸塩基3つ(アンチコドン)が含まれるポリヌクレオチドであり、特定のアミノ酸をひとつ結合している。 |
たとえば、mRNAの「AUU」はイソロイシンを、「CAU」はヒスチジンを、「GCA」はアラニンを決定する「コドン」です。
それぞれの塩基が文字ならば、コドンが単語です。
それぞれのコドンに対応してアミノ酸を配列させるRNAがトランスファーRNA (tRNA、転移RNA)であり、tRNAにおける、コドンに相補的な塩基配列をアンチコドンと言います。
Challenge Quiz
1.
tRNAにおけるアミノ酸をコードする3つの核酸塩基配列を コドン アンチコドン と言う。
2.

tRNAにおけるアミノ酸をコードする3つの核酸塩基配列を コドン アンチコドン と言う。

3.
tRNAごとに 1 2 3 4 5 6 8 10 12 20 23 46 個のアミノ酸が結合している。
4.

tRNAごとに 1 2 3 4 5 6 8 10 12 20 23 46 個のアミノ酸が結合している。

5.
mRNA tRNA にアンチコドンがある。
6.

mRNA tRNA にアンチコドンがある。

7.
mRNA tRNA にコドンがある。
8.

mRNA tRNA にコドンがある。
