「Deleteme20240706」の版間の差分
編集の要約なし |
編集の要約なし |
||
22行目: | 22行目: | ||
[[ファイル:NumberFor100yenWhen200YenFor2quiz01.jpg|550px|none]]2個で200円の品物は、100円で何個買えるでしょう?の問題を、個数と価格とを表にして解いてみましょう。右列で上方向に<br> | [[ファイル:NumberFor100yenWhen200YenFor2quiz01.jpg|550px|none]]2個で200円の品物は、100円で何個買えるでしょう?の問題を、個数と価格とを表にして解いてみましょう。右列で上方向に<br> | ||
<span style="color:#00f">200→100個の(100÷200=)0.5倍</span><br> | <span style="color:#00f">200→100個の(100÷200=)0.5倍</span><br>になっています。左列の上方向の倍率も右列と等しく、a=100, b=200のはずです。<br> | ||
そのため、下段左列の2をやはり<span style="color:#00f">100÷200=0.5倍</span>にしましょう。<br> | |||
2<span style="color:#00f">×100÷200</span>=1<br> | 2<span style="color:#00f">×100÷200</span>=1<br> | ||
<br> | <br> | ||
29行目: | 29行目: | ||
<br> | <br> | ||
また、下段で左方向に<br> | また、下段で左方向に<br> | ||
200→2個の(2÷200=)0.01倍<br> | 200→2個の(2÷200=)0.01倍<br>になっています。上段の左方向の倍率も下段と等しく、c=2, d=200のはずです。<br> | ||
そのため、上段右列の100をやはり2÷200=0.01倍にしましょう。<br> | |||
100×2÷200=1<br> | 100×2÷200=1<br> | ||
<br> | <br> | ||
39行目: | 39行目: | ||
//LEVEL:2 | //LEVEL:2 | ||
[[画像:NumberFor100yenWhen200YenFor2quiz01.jpg|250px|right]] | [[画像:NumberFor100yenWhen200YenFor2quiz01.jpg|250px|right]] | ||
「2個で200円の品物は100円で何個買える?」を解くために個数と価格との表を作った。aに入る数値は<br style="clear:both;" />(100の位){~0~=1~2~3~4~5~6~7~8~9}<br style="clear:both;" /> (10の位){~=0~1~2~3~4~5~6~7~8~9}<br style="clear:both;" /> (1の位){~=0~1~2~3~4~5~6~7~8~9}である。<br style="clear:both;" />bに入る数値は<br style="clear:both;" />(100の位){~0~1~=2~3~4~5~6~7~8~9}<br style="clear:both;" /> (10の位){~=0~1~2~3~4~5~6~7~8~9}<br style="clear:both;" /> (1の位){~=0~1~2~3~4~5~6~7~8~9}である。<br style="clear:both;" />cに入る数値は<br style="clear:both;" />(100の位){~=0~1~2~3~4~5~6~7~8~9}<br style="clear:both;" /> (10の位){~=0~1~2~3~4~5~6~7~8~9}<br style="clear:both;" /> (1の位){~0~1~=2~3~4~5~6~7~8~9}である。<br style="clear:both;" />dに入る数値は<br style="clear:both;" />(100の位){~0~1~=2~3~4~5~6~7~8~9}<br style="clear:both;" /> (10の位){~=0~1~2~3~4~5~6~7~8~9}<br style="clear:both;" /> (1の位){~=0~1~2~3~4~5~6~7~8~9}である。<br style="clear:both;" />100円で買える個数は<br style="clear:both;" />(100の位){~=0~1~2~3~4~5~6~7~8~9}<br style="clear:both;" /> (10の位){~=0~1~2~3~4~5~6~7~8~9}<br style="clear:both;" /> (1の位){~0~=1~2~3~4~5~6~7~8~9}個である。 | |||
//LEVEL:2 | //LEVEL:2 | ||
[[画像:NumberFor100yenWhen200YenFor2quiz02.jpg|250px|right]] | [[画像:NumberFor100yenWhen200YenFor2quiz02.jpg|250px|right]] | ||
「2個で200円の品物は100円で何個買える?」を解くために個数と価格との表を作った。aに入る数値は<br style="clear:both;" />(100の位){~0~=1~2~3~4~5~6~7~8~9}<br style="clear:both;" /> (10の位){~=0~1~2~3~4~5~6~7~8~9}<br style="clear:both;" /> (1の位){~=0~1~2~3~4~5~6~7~8~9}である。<br style="clear:both;" />bに入る数値は<br style="clear:both;" />(100の位){~0~1~=2~3~4~5~6~7~8~9}<br style="clear:both;" /> (10の位){~=0~1~2~3~4~5~6~7~8~9}<br style="clear:both;" /> (1の位){~=0~1~2~3~4~5~6~7~8~9}である。<br style="clear:both;" />cに入る数値は<br style="clear:both;" />(100の位){~=0~1~2~3~4~5~6~7~8~9}<br style="clear:both;" /> (10の位){~=0~1~2~3~4~5~6~7~8~9}<br style="clear:both;" /> (1の位){~0~1~=2~3~4~5~6~7~8~9}である。<br style="clear:both;" />dに入る数値は<br style="clear:both;" />(100の位){~0~1~=2~3~4~5~6~7~8~9}<br style="clear:both;" /> (10の位){~=0~1~2~3~4~5~6~7~8~9}<br style="clear:both;" /> (1の位){~=0~1~2~3~4~5~6~7~8~9}である。<br style="clear:both;" />100円で買える個数は<br style="clear:both;" />(100の位){~=0~1~2~3~4~5~6~7~8~9}<br style="clear:both;" /> (10の位){~=0~1~2~3~4~5~6~7~8~9}<br style="clear:both;" /> (1の位){~0~=1~2~3~4~5~6~7~8~9}個である。 | |||
//LEVEL:2 | //LEVEL:2 |
2022年12月21日 (水) 15:33時点における版
比例の表は縦、横、どの方向にも倍率は等しい。 |
1個100円、5個で500円の表を逆の方向で倍率を求めてみましょう。
左方向に、上段の
100→1の(1÷100=)0.01倍
は下段の
500→5の(5÷500=)0.01倍
と等しいです。
上方向に、左列の
5→1の(1÷5=)0.2倍
は右列の
500→100の(100÷500=)0.2倍
と等しいです。
「同じ方向の矢印の倍率が等しい」は、上下左右のすべての方向に成り立つのです。
2個で200円の品物は、100円で何個買えるでしょう?の問題を、個数と価格とを表にして解いてみましょう。右列で上方向に
200→100個の(100÷200=)0.5倍
になっています。左列の上方向の倍率も右列と等しく、a=100, b=200のはずです。
そのため、下段左列の2をやはり100÷200=0.5倍にしましょう。
2×100÷200=1
100円で買える個数は1個になります。
また、下段で左方向に
200→2個の(2÷200=)0.01倍
になっています。上段の左方向の倍率も下段と等しく、c=2, d=200のはずです。
そのため、上段右列の100をやはり2÷200=0.01倍にしましょう。
100×2÷200=1
100円で買える個数は1個になります。
Challenge Quiz
「2個で200円の品物は100円で何個買える?」を解くために個数と価格との表を作った。aに入る数値は
(100の位) 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9
(10の位) 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9
(1の位) 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 である。
bに入る数値は
(100の位) 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9
(10の位) 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9
(1の位) 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 である。
cに入る数値は
(100の位) 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9
(10の位) 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9
(1の位) 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 である。
dに入る数値は
(100の位) 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9
(10の位) 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9
(1の位) 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 である。
100円で買える個数は
(100の位) 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9
(10の位) 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9
(1の位) 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 個である。
「2個で200円の品物は100円で何個買える?」を解くために個数と価格との表を作った。aに入る数値は
(100の位) 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9
(10の位) 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9
(1の位) 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 である。
bに入る数値は
(100の位) 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9
(10の位) 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9
(1の位) 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 である。
cに入る数値は
(100の位) 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9
(10の位) 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9
(1の位) 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 である。
dに入る数値は
(100の位) 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9
(10の位) 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9
(1の位) 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 である。
100円で買える個数は
(100の位) 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9
(10の位) 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9
(1の位) 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 個である。
2個で200円の品物は100円で
(100の位) 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9
(10の位) 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9
(1の位) 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 個買える。
4個で800円の品物は200円で
(100の位) 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9
(10の位) 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9
(1の位) 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 個買える。
2個で400円の品物は600円で
(100の位) 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9
(10の位) 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9
(1の位) 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 個買える。
2個で50円の品物は75円で
(100の位) 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9
(10の位) 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9
(1の位) 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 個買える。
4個で60円の品物は150円で
(100の位) 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9
(10の位) 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9
(1の位) 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 個買える。