「呼吸/サーファクタント/表面張力とは」の版間の差分
ナビゲーションに移動
検索に移動
編集の要約なし |
編集の要約なし |
||
2行目: | 2行目: | ||
[[ファイル:サーファクタント.jpg|left|500px]] | [[ファイル:サーファクタント.jpg|left|500px]] | ||
<br> | <br> | ||
水玉が形成される理由は、水の表面張力にあります。<br> | 水玉が形成される理由は、水の表面張力にあります。<br> | ||
表面張力が、水の表面に伸展しにくい「膜」が張ったように作用するため、下へ広げようとする力「重力」に逆らって水が持ち上がります。<br> | 表面張力が、水の表面に伸展しにくい「膜」が張ったように作用するため、下へ広げようとする力「重力」に逆らって水が持ち上がります。<br> | ||
これが水玉です。<br> | これが水玉です。<br> | ||
これは、水の表面(「膜」)に、黄色で示した、太く強く伸びない輪ゴムがあるようなものです。<br> | |||
<br> | <br> | ||
<br> | <br> | ||
<br> | |||
水に界面活性剤(生体内ではサーファクタント)が追加されると、水の表面張力が低下します。<br> | |||
これは、水の表面(「膜」)にある輪ゴムが細く、弱くて伸びやすくなったようなものです。 | |||
<br> | |||
<br> | |||
<br> | |||
<br> | |||
水の表面張力が低下すると水の表面(「膜」)は伸展しやすくなり、「重力」に逆らえずに(輪ゴムが伸ばされ)、水玉は低く広がり、つぶれます。 | 水の表面張力が低下すると水の表面(「膜」)は伸展しやすくなり、「重力」に逆らえずに(輪ゴムが伸ばされ)、水玉は低く広がり、つぶれます。 | ||
<br style="clear:both;" /> | <br style="clear:both;" /> |
2020年10月28日 (水) 13:57時点における版
POINT!
水の表面張力により、伸展しにくい膜ができる。 |
水玉が形成される理由は、水の表面張力にあります。
表面張力が、水の表面に伸展しにくい「膜」が張ったように作用するため、下へ広げようとする力「重力」に逆らって水が持ち上がります。
これが水玉です。
これは、水の表面(「膜」)に、黄色で示した、太く強く伸びない輪ゴムがあるようなものです。
水に界面活性剤(生体内ではサーファクタント)が追加されると、水の表面張力が低下します。
これは、水の表面(「膜」)にある輪ゴムが細く、弱くて伸びやすくなったようなものです。
水の表面張力が低下すると水の表面(「膜」)は伸展しやすくなり、「重力」に逆らえずに(輪ゴムが伸ばされ)、水玉は低く広がり、つぶれます。
界面活性剤の効果
Challenge Quiz
1.
水の表面張力により、「水玉」ができ やすい にくい 。
2.
水の表面張力が大きいほど、水には伸展 しやすい しにくい 膜が形成される。