「養護教諭/学生用コース説明/教材サンプル1」の版間の差分
ナビゲーションに移動
検索に移動
編集の要約なし |
編集の要約なし |
||
1行目: | 1行目: | ||
'''《意識状態》'''<br> | '''《意識状態》'''<br> | ||
'''◆JCS(ジャパン・コーマ・スケール)''' | '''◆JCS(ジャパン・コーマ・スケール)''' | ||
'''【意識とは】'''<br> | |||
意識は、生命を左右する重要なサインの1つです。<br> | |||
意識障害の程度は時間とともに変化するので、絶えず把握していくことが重要です。<br><br> | |||
'''【意識状態を測ることで知ることができること】'''<br> | |||
①意識障害の有無<br> | |||
②意識内容の状態を把握する<br><br> | |||
'''【JCS(ジャパン・コーマ・スケール)】'''<br> | |||
意識を観察する場合には、意識状態を数値化した評価スケールを用います。<br> | |||
評価スケールを用いることで、客観的かつ経時的な評価が可能となり、また緊急時でも迅速かつ的確に意識障害の程度を共有することが可能となります。<br> | |||
日本では、JCS(ジャパン・コーマ・スケール)が広く普及しており、救急隊員に引き継ぐ際にも有用です。<br> | |||
[[ファイル:表-全身状態-意識状態.jpg|300px|left]] | [[ファイル:表-全身状態-意識状態.jpg|300px|left]] | ||
2019年10月28日 (月) 16:03時点における版
《意識状態》
◆JCS(ジャパン・コーマ・スケール)
【意識とは】
意識は、生命を左右する重要なサインの1つです。
意識障害の程度は時間とともに変化するので、絶えず把握していくことが重要です。
【意識状態を測ることで知ることができること】
①意識障害の有無
②意識内容の状態を把握する
【JCS(ジャパン・コーマ・スケール)】
意識を観察する場合には、意識状態を数値化した評価スケールを用います。
評価スケールを用いることで、客観的かつ経時的な評価が可能となり、また緊急時でも迅速かつ的確に意識障害の程度を共有することが可能となります。
日本では、JCS(ジャパン・コーマ・スケール)が広く普及しており、救急隊員に引き継ぐ際にも有用です。
Challenge Quiz
1.
頭蓋の視診・触診では、 外傷 フケ 色 圧痛 について確認する。
2.
頭皮の色が、透明に近い白色の場合、正常範囲である。 ○ ✕
3.
頭髪の脱毛数が、100本/日の場合、正常範囲である。 ○ ✕