「概論/遺伝/生化学と細胞内小器官/たんぱく質」の版間の差分

提供:一歩一歩
ナビゲーションに移動 検索に移動
編集の要約なし
編集の要約なし
1行目: 1行目:
[[Category:概論|ガイロン]]
{{Point|遺伝情報から直接決定されるのはたんぱく質である。}}
{{Point|遺伝情報から直接決定されるのはたんぱく質である。}}
[[ファイル:04179.jpg|alt=04179.jpg|left|388px]]   
[[ファイル:04179.jpg|none|600px]]   
たんぱく質は酵素としてありとあらゆる化学反応を調節できます。あらゆる化学反応を調節できるのですから、あらゆる形質を決定でき、あらゆる(糖質、脂質を含む)物質の生成、分解を制御できるわけです。   
たんぱく質は酵素としてありとあらゆる化学反応を調節できます。あらゆる化学反応を調節できるのですから、あらゆる形質を決定でき、あらゆる(糖質、脂質を含む)物質の生成、分解を制御できるわけです。   


7行目: 6行目:
たんぱく質が有し得る作用を以下に列挙します。                                            * ケラチン・コラーゲンなどが体の構成成分である。                      * 細胞間の情報を伝達するホルモンとして働く。                      * あらゆる化学反応を調節する酵素として働く。                      * 血液中の活性物質として、固有の作用を発現する。抗体やフィブリノーゲンなどがこれに当る。                      * 糖、脂質とともに三大栄養素としてエネルギー源となる。                                                                  -->
たんぱく質が有し得る作用を以下に列挙します。                                            * ケラチン・コラーゲンなどが体の構成成分である。                      * 細胞間の情報を伝達するホルモンとして働く。                      * あらゆる化学反応を調節する酵素として働く。                      * 血液中の活性物質として、固有の作用を発現する。抗体やフィブリノーゲンなどがこれに当る。                      * 糖、脂質とともに三大栄養素としてエネルギー源となる。                                                                  -->
<br style="clear: both;" />
<br style="clear: both;" />
{{QuizTitle}}
{{QuizTitle}}
<GIFT>
<GIFT>

2017年3月5日 (日) 10:34時点における版

POINT!
04179.jpg

たんぱく質は酵素としてありとあらゆる化学反応を調節できます。あらゆる化学反応を調節できるのですから、あらゆる形質を決定でき、あらゆる(糖質、脂質を含む)物質の生成、分解を制御できるわけです。


Challenge Quiz

1.

遺伝子が直接決定するのは 細胞分裂 合成反応 タンパク質 分解反応 ビタミン である。

2.

生体内で化学反応を調節している酵素は 炭水化物(糖) タンパク質 電解質(イオン) ビタミン 脂肪 触媒 ATP である。