「Nerve06/eyes and ears/photoreceptor cells 2」の版間の差分

提供:一歩一歩
ナビゲーションに移動 検索に移動
(ページの作成: 視細胞には錐(状)体細胞と杆(状)体細胞とがある。錐(状)体細胞の方が高度の機能をおこなっており、対象の色、形などの感...)
 
編集の要約なし
1行目: 1行目:
There are two kinds of photoreceptor cells: rod cells and cone cells.  The cone cells have higher resolution, and are used for distinguishing colors and shape.  They are abundantly located around the 黄斑, which is in the center of the retina.  Meanwhile, the rod cell, which has less resolution, are located around the periphery of the retina.


視細胞には錐(状)体細胞と杆(状)体細胞とがある。錐(状)体細胞の方が高度の機能をおこなっており、対象の色、形などの感覚に使われている。網膜の中心、黄斑に多い。一方、m杆(状)体細胞は、全体的な明暗に反応する受容器であり、網膜の周辺部に多い。
The 視力は網膜全体で一様ではない。錐(状)体細胞は網膜中心部の黄斑に一番密に存在する。そのため注目したいものがあると、眼球を動かしちょうど黄斑にその対象がとどくようにする。眼球も首も動かさずにこの文章を読もうとしてみて下さい。ナルホド、視力は一様ではないと思ったデショ。
 
視力は網膜全体で一様ではない。錐(状)体細胞は網膜中心部の黄斑に一番密に存在する。そのため注目したいものがあると、眼球を動かしちょうど黄斑にその対象がとどくようにする。眼球も首も動かさずにこの文章を読もうとしてみて下さい。ナルホド、視力は一様ではないと思ったデショ。


赤、緑、青の三原色にもっとも感受性の高い錐(状)体細胞がそれぞれあると考えられている。この三種の錐(状)体細胞が刺激される割合により色が感覚される。
赤、緑、青の三原色にもっとも感受性の高い錐(状)体細胞がそれぞれあると考えられている。この三種の錐(状)体細胞が刺激される割合により色が感覚される。

2012年9月11日 (火) 23:55時点における版

There are two kinds of photoreceptor cells: rod cells and cone cells. The cone cells have higher resolution, and are used for distinguishing colors and shape. They are abundantly located around the 黄斑, which is in the center of the retina. Meanwhile, the rod cell, which has less resolution, are located around the periphery of the retina.

The 視力は網膜全体で一様ではない。錐(状)体細胞は網膜中心部の黄斑に一番密に存在する。そのため注目したいものがあると、眼球を動かしちょうど黄斑にその対象がとどくようにする。眼球も首も動かさずにこの文章を読もうとしてみて下さい。ナルホド、視力は一様ではないと思ったデショ。

赤、緑、青の三原色にもっとも感受性の高い錐(状)体細胞がそれぞれあると考えられている。この三種の錐(状)体細胞が刺激される割合により色が感覚される。


Challenge Quiz

1.

錐(状)体細胞は、 明暗.色、形 を判別する働きを有する。

2.

杆(状)体細胞は、 明暗. 色、形 を判別する働きを有する。