「内分泌系/総論/甲状腺、副腎皮質、性腺における三層構造/下垂体前葉系、その1/ステップ3」の版間の差分
編集の要約なし |
編集の要約なし |
||
8行目: | 8行目: | ||
これは「濃度重視型」の分泌調節です。 | これは「濃度重視型」の分泌調節です。 | ||
「下垂体前葉系、その1」に分類した、甲状腺ホルモン、副腎皮質ホルモン、性(腺)ホルモンに共通する一般的な書き方は、上図のようになります。 | |||
2013年4月8日 (月) 15:55時点における版
{{{1}}} |
性腺刺激ホルモンの分泌が「原因」であり、性(腺)ホルモンの血中濃度の上昇が「結果」です(初級編:ホルモンの分泌調節参照)。性(腺)ホルモンの血中濃度は性腺刺激ホルモンの分泌に対して負のフィードバックをかけているため、性(腺)ホルモンの血中濃度がセットポイントより高いと、性腺刺激ホルモンの分泌は少なくなり、性腺刺激ホルモンの血中濃度が低下、性(腺)ホルモンの分泌が低下、性(腺)ホルモンの血中濃度はセットポイントへ向けて低下します。逆に、性(腺)ホルモンの血中濃度がセットポイントより低いと、性腺刺激ホルモンの分泌は多くなり、性腺刺激ホルモンの血中濃度が増大、性(腺)ホルモンの分泌が亢進、性(腺)ホルモンの血中濃度はセットポイントへ向けて上昇します。
これは「濃度重視型」の分泌調節です。
「下垂体前葉系、その1」に分類した、甲状腺ホルモン、副腎皮質ホルモン、性(腺)ホルモンに共通する一般的な書き方は、上図のようになります。
Challenge Quiz
甲状腺機能亢進症により、甲状腺からの甲状腺ホルモン(T3.~T4)の分泌が亢進した。これにより、下垂体前葉からの甲状腺刺激ホルモン(TSH)の分泌は、 亢進.低下 する負のフィードバックが働く。
副腎皮質腫瘍により副腎皮質からの副腎皮質ホルモン(糖質コルチコイド)の分泌が亢進した.これにより下垂体前葉からの副腎皮質刺激ホルモン(ACTH)の分泌は 亢進.低下 する負のフィードバックが働く。
副腎皮質の障害により副腎皮質からの副腎皮質ホルモン(糖質コルチコイド)の分泌が低下した。これにより下垂体前葉からの副腎皮質刺激ホルモン(ACTH)の分泌は 亢進. 低下 する負のフィードバックが働く。
甲状腺機能低下症により、甲状腺からの甲状腺ホルモン(T3.~T4)の分泌が低下し、血中濃度が低下した。これにより、下垂体前葉からの甲状腺刺激ホルモン(TSH)の分泌を 亢進. 抑制 する負のフィードバックが働く。
性腺からの性(腺)ホルモンの分泌が亢進し.~血中濃度が上昇した。これにより下垂体前葉からの性腺刺激ホルモンの分泌を 亢進.抑制 する負のフィードバックが働く。
性腺からの性(腺)ホルモンの分泌が低下し、血中濃度が低下した。これにより下垂体前葉からの性腺刺激ホルモンの分泌を 亢進. 抑制 する負のフィードバックが働く。