「運動系/筋肉/骨格筋/骨格筋と神経/受容器/筋紡錘/伸張(伸展)反射」の版間の差分

提供:一歩一歩
ナビゲーションに移動 検索に移動
編集の要約なし
編集の要約なし
1行目: 1行目:
{{Point|伸展(伸張)反射では、筋紡錘(の中の錘内筋線維の中央にある膨大部分)が受容器であり、求心性末梢神経が錘外筋線維を支配する運動神経細胞体に興奮性の単シナプスを形成している。}}  
{{Point|伸展(伸張)反射では、筋紡錘(の中の錘内筋線維の中央にある膨大部分)が受容器であり、求心性末梢神経が錘外筋線維を支配する運動神経細胞体に興奮性の単シナプスを形成している。}}  
[[メディア:StretchReflexIntro-Jpn.mp4|動画と音声での説明]]<br>


[[ファイル:StretchReflex-1.jpg|none|671px]]
[[ファイル:StretchReflex-1.jpg|none|671px]]

2022年8月5日 (金) 20:12時点における版

POINT!

動画と音声での説明

StretchReflex-1.jpg
StretchReflex-2.jpg

①骨格筋が伸ばされると、②骨格筋の中にある筋紡錘(の中の錘内筋線維の中央にある膨大部分)も伸ばされ、これが刺激となって筋紡錘(の中の錘内筋線維の中央にある膨大部分))に活動電位が発生します。
③この活動電位は、求心(感覚)性であるIa神経線維を伝わり、後根から脊髄に入ります。
④Ia神経線維は脊髄前角で、その骨格筋を支配している運動神経細胞体に興奮性シナプスを形成しています。そのため、③で前角に到来した活動電位は、その骨格筋を支配している運動神経細胞体に活動電位を発生させます。

StretchReflex-3.jpg

⑤その骨格筋を支配している運動神経細胞体に発生した活動電位(④)は、遠心(運動)性であるAα線維を伝わり、前根を通って骨格筋の錘外筋線維に到来します。
⑥錘外筋線維に到来した活動電位(⑤)のため、錘外筋線維が活性化し、骨格筋が収縮します。

神経系/中枢神経系/脊髄/ベル・マジャンディーの法則参照。

Challenge Quiz

1.

伸張(伸展)反射とは、骨格筋の 筋紡錘(の中の錘内筋線維の中央にある膨大部分) 腱紡錘 が伸展され、 Ia Ib II III IV 求心 遠心 性神経線維に活動電位が発生し、 前根 後根 から脊髄に入り、 シナプスを介して、その骨格筋(の錘外筋線維)を支配する B C 遠心 求心 性神経線維が活性化され、その神経線維と活動電位とが 前根 後根 から脊髄を出て、骨格筋を収縮させる反射である。

2.

伸張(伸展)反射とは、骨格筋の 筋紡錘(の中の錘内筋線維の中央にある膨大部分) 腱紡錘 が伸展され、 求心 遠心 性神経線維に活動電位が発生し、脊髄に入り、 シナプスを介して、その骨格筋(の錘外筋線維)を支配する 遠心 求心 性神経線維が活性化され、骨格筋を収縮させる反射である。

3.

筋紡錘(の中の錘内筋線維の中央にある膨大部分)は骨格筋が 伸展された 過度に収縮した ときに伸展され活動電位を発生させる。

4.

筋紡錘(の中の錘内筋線維の中央にある膨大部分)からの求心性活動は反射的にその骨格筋活動を 亢進 抑制 させる。

5.

筋紡錘(の中の錘内筋線維の中央にある膨大部分)からの求心性活動による伸張(伸展)反射は単シナプスで ある ない