「電解質と体液/肺、腎による酸性物質の排出と血漿緩衝系のはたらき/重炭酸緩衝系の基本的作用/重炭酸緩衝系の原理」の版間の差分
ナビゲーションに移動
検索に移動
編集の要約なし |
編集の要約なし |
||
12行目: | 12行目: | ||
[http://life-science-edu.net/wiki/化学平衡にある物質の増減に対する反応-1の3 A←→BにおいてAが減った場合]<br> | [http://life-science-edu.net/wiki/化学平衡にある物質の増減に対する反応-1の3 A←→BにおいてAが減った場合]<br> | ||
[http://life-science-edu.net/wiki/化学平衡にある物質の増減に対する反応-1の4 A←→BにおいてBが減った場合]<br> | [http://life-science-edu.net/wiki/化学平衡にある物質の増減に対する反応-1の4 A←→BにおいてBが減った場合]<br> | ||
A←→Bにおいて | |||
[http://life-science-edu.net/wiki/化学平衡にある物質の増減に対する反応-1の1 Aが増えた]、 | |||
[http://life-science-edu.net/wiki/化学平衡にある物質の増減に対する反応-1の2 Bが増えた]、 | |||
[http://life-science-edu.net/wiki/化学平衡にある物質の増減に対する反応-1の3 Aが減った]、 | |||
[http://life-science-edu.net/wiki/化学平衡にある物質の増減に対する反応-1の4 Bが減った] | |||
場合を理解しておきましょう。 | |||
<br> | <br> | ||
*最初の変化は完全に消えるのではなく残ります。すなわち、「最初の変化より<strong><u>少ない</u></strong>量」化学反応が進みます。<br> | *最初の変化は完全に消えるのではなく残ります。すなわち、「最初の変化より<strong><u>少ない</u></strong>量」化学反応が進みます。<br> | ||
18行目: | 27行目: | ||
[http://life-science-edu.net/wiki/化学平衡にある物質の増減に対する反応-2の3 A←→BにおいてAが減った場合]<br> | [http://life-science-edu.net/wiki/化学平衡にある物質の増減に対する反応-2の3 A←→BにおいてAが減った場合]<br> | ||
[http://life-science-edu.net/wiki/化学平衡にある物質の増減に対する反応-2の4 A←→BにおいてBが減った場合]<br> | [http://life-science-edu.net/wiki/化学平衡にある物質の増減に対する反応-2の4 A←→BにおいてBが減った場合]<br> | ||
2021年2月6日 (土) 12:37時点における版
POINT!
重炭酸緩衝系は化学平衡であり、H+とCO2の いずれかの物質が増減すると、その「最初の変化を打ち消す方向」に、「最初の変化より少ない量」化学反応が進む。 |
*ベースラインでは、H+もCO2も
H+ ←→ CO2 ( H+ + HCO3- ←→ H2O + CO2 )
の化学平衡にあり、濃度は正常範囲です。
A←→Bの化学平衡についてイメージを捉えておきましょう。
*いずれかの物質が増減すると、その「最初の変化を打ち消す方向」に、化学反応が進みます。
A←→BにおいてAが増えた場合
A←→BにおいてBが増えた場合
A←→BにおいてAが減った場合
A←→BにおいてBが減った場合
A←→Bにおいて Aが増えた、 Bが増えた、 Aが減った、 Bが減った 場合を理解しておきましょう。
*最初の変化は完全に消えるのではなく残ります。すなわち、「最初の変化より少ない量」化学反応が進みます。
A←→BにおいてAが増えた場合
A←→BにおいてBが増えた場合
A←→BにおいてAが減った場合
A←→BにおいてBが減った場合