「養護教諭/概要/フィジカルアセスメントの位置付け」の版間の差分

提供:一歩一歩
ナビゲーションに移動 検索に移動
編集の要約なし
1行目: 1行目:
'''《フィジカルアセスメントとは》'''<br><br>
'''《フィジカルアセスメントの位置付け》'''<br>


フィジカルアセスメントは心身の健康状態を評価するために行うヘルスアセスメントの1つです。<br><br>
'''・ヘルスアセスメントとは'''<br>
ヘルスアセスメントとは、問診・視診・触診・打診・聴診といった技術を用いて、全身の健康状態を査定することです。<br>
 *査定・・・評価し、決定すること。<br>


ヘルスアセスメントは、医学・看護学においては、以下の3つの視点で行います。<br>
養護教諭が行うヘルスアセスメントとは、「児童生徒等についての身体的・心理的・社会的な側面に加え、生活習慣などの情報を収集・分析した結果、心身の健康や発育発達の状態を総合的に査定することである」と定義されています。<br>
 ①フィジカルアセスメント(身体的側面)<br>
 <font color="gray">(参考:養護教諭の専門領域に関する用語の解説集<第三版>、日本養護教諭教育学会、2019.3)</font><br>
 ②メンタルアセスメント(心理的側面)<br>
 ③ソーシャルアセスメント(社会的側面)<br><br>


養護教諭は、これらの視点に加え、生活習慣の視点でもアセスメントを行います(④生活習慣アセスメント)。<br>
'''・フィジカルアセスメントとは'''<br>
※参考:日本養護教諭教育学会用語の解説集第3版<br><br>
フィジカルアセスメントとは、ヘルスアセスメントのうち<font color="red">身体的(フィジカル)側面に関する査定(アセスメント)</font>のことを言います。<br><br>


フィジカルアセスメントでは、問診、視診、触診、聴診、打診を用いて情報を収集します。<br>
[[ファイル:-概要-フィジカルアセスメントの位置付け.jpg|300px|left]]  
 
<p style="background-color:#ffcc99;">段落の文章全体に背景色をつける。</p><br><br>
 
 
[[ファイル:-概要-フィジカルアセスメントとは.jpg|300px|left]]  


<br style="clear:both;" /><br>
<br style="clear:both;" /><br>
{{QuizTitle}}
<GIFT>
//RAND
頭蓋の視診・触診では、{=外傷~フケ~色~=圧痛}について確認する。
//RAND
頭皮の色が、透明に近い白色の場合、正常範囲である。{=○~✕}
//RAND
頭髪の脱毛数が、100本/日の場合、正常範囲である。{○~=✕}
</GIFT>

2019年11月5日 (火) 02:05時点における版

《フィジカルアセスメントの位置付け》

・ヘルスアセスメントとは
ヘルスアセスメントとは、問診・視診・触診・打診・聴診といった技術を用いて、全身の健康状態を査定することです。
 *査定・・・評価し、決定すること。

養護教諭が行うヘルスアセスメントとは、「児童生徒等についての身体的・心理的・社会的な側面に加え、生活習慣などの情報を収集・分析した結果、心身の健康や発育発達の状態を総合的に査定することである」と定義されています。
 (参考:養護教諭の専門領域に関する用語の解説集<第三版>、日本養護教諭教育学会、2019.3)

・フィジカルアセスメントとは
フィジカルアセスメントとは、ヘルスアセスメントのうち身体的(フィジカル)側面に関する査定(アセスメント)のことを言います。

図-概要-フィジカルアセスメントの位置付け.jpg