「循環器系/心臓/心拍/心周期/心音/Ⅰ音」の版間の差分

提供:一歩一歩
ナビゲーションに移動 検索に移動
編集の要約なし
編集の要約なし
1行目: 1行目:
{{Point|房室弁が閉じる緊張期(等容性収縮期)に、Ⅰ音が発生する。}}
{{Point|房室弁が閉じる緊張期(等容性収縮期)に、Ⅰ音が発生する。}}


[[ファイル:HeardSound1.jpg|left|500px]]   
[[ファイル:HeardSound1.jpg|none|600px]]   


房室弁は、充満期には開いていて心房から心室へ血流があります。心室筋の収縮とともに房室弁が閉じるため、その時、Ⅰ音が発生します。心室筋の収縮の始まりにⅠ音が発生する、とも言えます。
房室弁は、充満期には開いていて心房から心室へ血流があります。心室筋の収縮とともに房室弁が閉じるため、その時、Ⅰ音が発生します。心室筋の収縮の始まりにⅠ音が発生する、とも言えます。
<br style="clear:both;" />
<br style="clear:both;" />


{{QuizTitle}}
{{QuizTitle}}
<GIFT>
<GIFT>
::チャレンジクイズ::
//LEVEL:2  
//LEVEL:2  
//RAND  
//RAND  

2018年12月20日 (木) 00:41時点における版

POINT!
HeardSound1.jpg

房室弁は、充満期には開いていて心房から心室へ血流があります。心室筋の収縮とともに房室弁が閉じるため、その時、Ⅰ音が発生します。心室筋の収縮の始まりにⅠ音が発生する、とも言えます。

Challenge Quiz

1.

心臓の第Ⅰ音は、 房室弁 動脈弁 が閉じるときに生ずる。

2.

心臓の第Ⅰ音は、 充満期 緊張期(等容性収縮期) 駆出期 弛緩期(等容性弛緩期) で聴こえる。

3.

心臓の第Ⅰ音が聴こえるのは、心室筋収縮の  始まり 終わり である。