「泌尿器系/腎臓/尿細管/水分再吸収/発汗に対する調節」の版間の差分
ナビゲーションに移動
検索に移動
(ページの作成:「発汗したとしましょう。水分が血漿から出るため、血漿浸透圧は上昇します。 発汗は血漿浸透圧を上げ、水の再吸収は血漿浸...」) |
編集の要約なし |
||
1行目: | 1行目: | ||
[[メディア:6-sweatReabsorption-control.mp4|動画と音声での説明 ]] | |||
[[ファイル:6-sweatReabsorption-control1.jpg|left|400px]] | |||
<br style="clear:both;" /> | |||
[[ファイル:6-sweatReabsorption-control2.jpg|left|400px]] | |||
発汗したとしましょう。水分が血漿から出るため、血漿浸透圧は上昇します。 | 発汗したとしましょう。水分が血漿から出るため、血漿浸透圧は上昇します。 | ||
2017年1月12日 (木) 18:06時点における版
発汗したとしましょう。水分が血漿から出るため、血漿浸透圧は上昇します。
発汗は血漿浸透圧を上げ、水の再吸収は血漿浸透圧を下げます。このふたつは逆の方向であるため、水分再吸収の血漿浸透圧低下作用が不足になります。
このとき、負のフィードバックは水分の再吸収を増加します。
再吸収されて血漿に入る塩分より再吸収されて血漿に入る水分が多くなり、上昇していた血漿浸透圧は下がります。
再吸収されて尿細管から出る塩分より再吸収されて尿細管から出る水分が多くなり、尿浸透圧は上昇します。
水分再吸収が増加するため、 尿量は減ります。
濃い尿が少量でてきます。