「内分泌系/下垂体があまり関与しないホルモン/グルカゴン・インスリン/インスリン/分泌不足などによる疾患(糖尿病)/分類/1型糖尿病/病態/膵臓の破壊(簡略説明)」の版間の差分
ナビゲーションに移動
検索に移動
編集の要約なし |
編集の要約なし |
||
5行目: | 5行目: | ||
[[ファイル:pancreas-destruction.jpg|left|400px]] | [[ファイル:pancreas-destruction.jpg|left|400px]] | ||
インスリンは血糖を低下させます。 | |||
食事は血糖を上昇させます。 | |||
このふたつは逆の方向であるため、インスリンの血糖低下作用が不足になります。 | |||
負のフィードバックはインスリンを亢進させ、血糖低下作用は強くなります。上昇していた血糖は下がります。 | |||
1型糖尿病では、主病態として、膵臓が破壊され、インスリンの生成、内分泌、血中濃度が極めて低下します。 | |||
インスリンの血糖低下作用が弱くなります。そのため、血糖値は上昇します。 | |||
食事しなくてもインスリンの作用が不足した状態となり、負のフィードバックがインスリンを亢進させようとします。 | |||
しかし、膵臓が破壊しているのですから、インスリンは亢進しません。 | |||
<br style="clear:both;" /> | <br style="clear:both;" /> |
2016年9月1日 (木) 11:41時点における版
POINT!
膵臓破壊によるインスリン生成、内分泌低下が1型糖尿病の主病態である。 |
インスリンは血糖を低下させます。 食事は血糖を上昇させます。 このふたつは逆の方向であるため、インスリンの血糖低下作用が不足になります。 負のフィードバックはインスリンを亢進させ、血糖低下作用は強くなります。上昇していた血糖は下がります。 1型糖尿病では、主病態として、膵臓が破壊され、インスリンの生成、内分泌、血中濃度が極めて低下します。 インスリンの血糖低下作用が弱くなります。そのため、血糖値は上昇します。
食事しなくてもインスリンの作用が不足した状態となり、負のフィードバックがインスリンを亢進させようとします。 しかし、膵臓が破壊しているのですから、インスリンは亢進しません。
Challenge Quiz
1.
1型糖尿病では、 膵臓β細胞疲弊、インスリン抵抗性 膵臓β細胞破壊 が主病態である。