「電解質と体液/病態/データの読み方/代謝性アシドーシスにおける第4歩」の版間の差分

提供:一歩一歩
ナビゲーションに移動 検索に移動
編集の要約なし
編集の要約なし
10行目: 10行目:
<GIFT>
<GIFT>
::チャレンジクイズ::
::チャレンジクイズ::




15行目: 17行目:
//RAND  
//RAND  
pH.7.08、HCO<sub>3</sub><sup>-</sup>.3 mEq、CO<sub>2</sub>.10 mm Hg、Na<sup>+</sup>.149 mEq、Cl<sup>-</sup>.105 mEq.の血液検査データは {~呼吸性~=代謝性} {=アシドーシス(による酸血症)~アルカローシス(によるアルカリ血症)}を示唆する.anion gapは増大して {=いる~いない}.このデータと整合性のある病態は {=腎不全~尿細管性アシドーシス}である.
pH.7.08、HCO<sub>3</sub><sup>-</sup>.3 mEq、CO<sub>2</sub>.10 mm Hg、Na<sup>+</sup>.149 mEq、Cl<sup>-</sup>.105 mEq.の血液検査データは {~呼吸性~=代謝性} {=アシドーシス(による酸血症)~アルカローシス(によるアルカリ血症)}を示唆する.anion gapは増大して {=いる~いない}.このデータと整合性のある病態は {=腎不全~尿細管性アシドーシス}である.





2014年11月18日 (火) 21:44時点における版

POINT!


増大している場合,「糸球体からろ過される不揮発性酸」の増大する病態(腎不全,糖尿病性ケトアシドーシス,乳酸性アシドーシスなど)を考え,増大していない場合,「糸球体からろ過される不揮発性酸」の増大しない病態(下痢,尿細管性アシドーシス,低アルドステロン症など)を考える.


Challenge Quiz

1.

pH.7.08、HCO3-.3 mEq、CO2.10 mm Hg、Na+.149 mEq、Cl-.105 mEq.の血液検査データは  呼吸性 代謝性   アシドーシス(による酸血症) アルカローシス(によるアルカリ血症) を示唆する.anion gapは増大して  いる いない .このデータと整合性のある病態は  腎不全 尿細管性アシドーシス である.

2.

pH.7.272、HCO3-.12 mEq、CO2.27 mm Hg、Na+.142 mEq、Cl-.119 mEq.の血液検査データは  呼吸性 代謝性   アシドーシス(による酸血症) アルカローシス(によるアルカリ血症) を示唆する.anion gapは増大して  いる いない .このデータと整合性のある病態は  腎不全 尿細管性アシドーシス である.