「血液・骨髄・リンパ系/赤血球/機能/酸素飽和(解離)曲線/代謝亢進による曲線の移動」の版間の差分

提供:一歩一歩
ナビゲーションに移動 検索に移動
編集の要約なし
編集の要約なし
1行目: 1行目:
[[Category:血液・骨髄・リンパ系|ケツエキ・コツズイ・リンパケイ]]
[[Category:血液・骨髄・リンパ系|ケツエキ・コツズイ・リンパケイ]]
{{Point|酸性物質、高温、高CO2などにより、酸素飽和(解離)度曲線は、右方へ移動する。}}
{{Point|酸性物質、高温、高CO<sub><font size="1">2</font></sub>などにより、酸素飽和(解離)度曲線は、右方へ移動する。}}
[[ファイル:03307.jpg|alt=03307.jpg|none|525px]]
[[ファイル:03307.jpg|alt=03307.jpg|none|525px]]
図の説明: [[血液・骨髄・リンパ系/赤血球/機能/酸素飽和(解離)曲線/代謝亢進の効果|酸性物質、高温、高CO<sub><font size="1">2</font></sub>などにより、酸素飽和度は低下する]]、 ことは学んびましたね。これにより、酸素飽和(解離)度曲線は、右方へ移動する、と表現されます。下方移動と表現されないのは、酸素飽和度が0-100%の範囲内の値しかとらないからです。
[[血液・骨髄・リンパ系/赤血球/機能/酸素飽和(解離)曲線/代謝亢進の効果|酸性物質、高温、高CO<sub><font size="1">2</font></sub>などにより、酸素飽和度は低下する]]、 ことは学んびましたね。これにより、酸素飽和(解離)度曲線は、右方へ移動する、と表現されます。下方移動と表現されないのは、酸素飽和度が0-100%の範囲内の値しかとらないからです。
{{QuizTitle}}
{{QuizTitle}}
<GIFT>
<GIFT>

2014年5月3日 (土) 14:56時点における版

POINT!
03307.jpg
酸性物質、高温、高CO2などにより、酸素飽和度は低下する、 ことは学んびましたね。これにより、酸素飽和(解離)度曲線は、右方へ移動する、と表現されます。下方移動と表現されないのは、酸素飽和度が0-100%の範囲内の値しかとらないからです。

Challenge Quiz

1.

赤血球の酸素解離曲線は、高温により  左.右 にシフトする。これは、代謝が  亢進. 低下 した部位において、赤血球が放出する酸素が  増加. 減少 するため、有利である。

赤血球の酸素解離曲線は、アシドーシス(による酸血症)により  左.右 にシフトする。これは、代謝が  亢進. 低下 した部位において、赤血球が放出する酸素が  増加. 減少 するため、有利である。

赤血球の酸素解離曲線は、高CO2血症により、 左.右 にシフトする。これは、代謝が 亢進. 低下 した部位において、赤血球が放出する酸素が  増加. 減少 するため、有利である。

赤血球の酸素解離曲線は、代謝亢進により  左.右 にシフトする。

赤血球の酸素解離曲線は、高温により  左.右 にシフトする。

赤血球の酸素解離曲線は、アシドーシス(による酸血症)により  左.右 にシフトする。

赤血球の酸素解離曲線は、高CO2血症により  左.右 にシフトする。