「電解質と体液/肺、腎による酸性物質の排出と血漿緩衝系のはたらき/重炭酸緩衝系」の版間の差分

提供:一歩一歩
ナビゲーションに移動 検索に移動
(ページの作成: デンカイシツトタイエキ {{Point|重炭酸緩衝系は、H<sup>+</sup>とCO<sub>2</sub>を相互に変換している。}} 血漿緩衝...)
 
編集の要約なし
1行目: 1行目:
[[Category:電解質と体液|デンカイシツトタイエキ]]
[[Category:電解質と体液|デンカイシツトタイエキ]]
{{Point|重炭酸緩衝系は、H<sup>+</sup>とCO<sub>2</sub>を相互に変換している。}}
{{Point|重炭酸緩衝系は、H<sup>+</sup>とCO<sub>2</sub>を相互に変換している。}}
血漿緩衝系の中でも、重炭酸緩衝系はユニークな位置づけにあります。
血漿緩衝系の中でも、重炭酸緩衝系はユニークな位置づけにあります。
[[ファイル:04406.jpg|alt=04406.jpg|left|400px]]
[[ファイル:04406.jpg|alt=04406.jpg|left|400px]]
1.腎臓が排泄するH<sup>+</sup>と、肺が排出するCO<sub>2</sub>を、相互に変換できます。つまり、血中にH<sup>+</sup>が放出されると、かなりの部分をCO<sub>2</sub>に変換します。逆に、CO<sub>2</sub>をH<sup>+</sup>に変換することも可能です。
1.腎臓が排泄するH<sup>+</sup>と、肺が排出するCO<sub>2</sub>を、相互に変換できます。つまり、血中にH<sup>+</sup>が放出されると、かなりの部分をCO<sub>2</sub>に変換します。逆に、CO<sub>2</sub>をH<sup>+</sup>に変換することも可能です。


2.血漿の緩衝力の約半分は、重炭酸緩衝系によります。  
2.血漿の緩衝力の約半分は、重炭酸緩衝系によります。  


のふたつが、ユニークさの理由です。重炭酸緩衝系は、化学的に正しく書くと、H<sup>+</sup> + HCO<sub>3</sub><sup>-</sup> &larr;&rarr; H<sub>2</sub>CO<sub>3</sub> &larr;&rarr; H<sub>2</sub>O + CO<sub>2</sub>となります。それを略して、図中には、H<sup>+</sup>&larr;&rarr;CO<sub>2</sub>とあらわします。
のふたつが、ユニークさの理由です。重炭酸緩衝系は、化学的に正しく書くと、H<sup>+</sup> + HCO<sub>3</sub><sup>-</sup> &larr;&rarr; H<sub>2</sub>CO<sub>3</sub> &larr;&rarr; H<sub>2</sub>O + CO<sub>2</sub>となります。それを略して、図中には、H<sup>+</sup>&larr;&rarr;CO<sub>2</sub>とあらわします。
<br style="clear:both;" />
<br style="clear:both;" />
{{QuizTitle}}
{{QuizTitle}}
<GIFT>
<GIFT>

2013年10月15日 (火) 16:53時点における版

POINT!

血漿緩衝系の中でも、重炭酸緩衝系はユニークな位置づけにあります。

04406.jpg

1.腎臓が排泄するH+と、肺が排出するCO2を、相互に変換できます。つまり、血中にH+が放出されると、かなりの部分をCO2に変換します。逆に、CO2をH+に変換することも可能です。

2.血漿の緩衝力の約半分は、重炭酸緩衝系によります。

のふたつが、ユニークさの理由です。重炭酸緩衝系は、化学的に正しく書くと、H+ + HCO3- ←→ H2CO3 ←→ H2O + CO2となります。それを略して、図中には、H+←→CO2とあらわします。

Challenge Quiz

1.

重炭酸緩衝系、リン酸緩衝系、ヘモグロビン緩衝系、タンパク質緩衝系のうち、もっとも緩衝力の強いのは  重炭酸緩衝系. リン酸緩衝系. ヘモグロビン緩衝系. タンパク質緩衝系 である。

重炭酸緩衝系. リン酸緩衝系. ヘモグロビン緩衝系. タンパク質緩衝系 には、H+とCO2とを相互に変換できる作用がある。