「神経系/感覚/体性感覚/特殊感覚/聴覚・平衡感覚/聴覚/難聴/ウェバーWeber試験/ウェバー試験のイントロ」の版間の差分

提供:一歩一歩
ナビゲーションに移動 検索に移動
(ページの作成: 音叉を振動させて、(半ドーナツ状の)頭蓋の中央に置く。これにより、頭蓋骨を介して(円錐状の)内耳の蝸牛が(縞状の矢印で...)
 
編集の要約なし
12行目: 12行目:
<GIFT>
<GIFT>
::チャレンジクイズ::
::チャレンジクイズ::
//LEVEL:3  
//LEVEL:3  
//RAND  
//RAND  
振動する音叉を額の中央に当てて、聞こえる音の左右の偏りを調べた。施行したのは、{~リンネRinne.=ウェバーWeber}試験である。  
振動する音叉を額の中央に当てて、聞こえる音の左右の偏りを調べた。施行したのは、{~リンネRinne~=ウェバーWeber}試験である。  
 
 
//LEVEL:3  
//LEVEL:3  
//RAND  
//RAND  
ウェバーWeber 試験を実施したら、右側へ偏って聞こえた。これは、{~正常.=異常}である。  
ウェバーWeber 試験を実施したら、右側へ偏って聞こえた。これは、{~正常~=異常}である。  
 
 
//LEVEL:2  
//LEVEL:2  
//RAND  
//RAND  
ウェバーWeber 試験を実施したら、左側へ偏って聞こえた。これは、{~正常.=異常}である。  
ウェバーWeber 試験を実施したら、左側へ偏って聞こえた。これは、{~正常~=異常}である。  
 
 
//LEVEL:4  
//LEVEL:4  
//RAND  
//RAND  
ウェバーWeber 試験を実施したら、左右の偏りがなく、正中に聞こえた。これは、{=正常.~異常}である。  
ウェバーWeber 試験を実施したら、左右の偏りがなく、正中に聞こえた。これは、{=正常~異常}である。  
</GIFT>
</GIFT>

2014年11月18日 (火) 21:44時点における版

音叉を振動させて、(半ドーナツ状の)頭蓋の中央に置く。これにより、頭蓋骨を介して(円錐状の)内耳の蝸牛が(縞状の矢印で)直接刺激される。内耳は聴神経に(赤い)神経活動を発生させ、これが、大脳皮質に届けられ、聴覚が発生する。


00224.gif


正常人の場合、内耳の感度に差はなく、左右の聴神経は、ほぼ同量の活動電位を大脳皮質に届けるために、聴覚が左右に偏らずに発生する(「真ん中!」)。


Challenge Quiz

1.

振動する音叉を額の中央に当てて、聞こえる音の左右の偏りを調べた。施行したのは、 リンネRinne ウェバーWeber 試験である。

2.

ウェバーWeber 試験を実施したら、右側へ偏って聞こえた。これは、 正常 異常 である。

3.

ウェバーWeber 試験を実施したら、左側へ偏って聞こえた。これは、 正常 異常 である。

4.

ウェバーWeber 試験を実施したら、左右の偏りがなく、正中に聞こえた。これは、 正常 異常 である。